屁学

今日も今日とて眠力が制御できていない。
朝5時に目が覚めてしまった。
目が覚めてしまったものは仕方がないため、遊戯王マスターデュエルで遊んでいたのだが、6時ごろに眠気が来て再び寝た。
で、いつも通り8時15分に起床したのだが、起き心地最悪で眠くて眠くて仕方がなかった。
眠りにムラがありすぎる。
週末に病院に行ったときに相談したほうがいいかもしれない。
まぁ医者は何を相談してもハイキングに行くことに結びつけてくる異常者であるため、相談してもハイキングを勧められるだけかもしれないが。

今から屁の話をします。
覚悟の準備をしておいてください。

屁ってどこだったらしていいの?
会社のオフィスで屁をするのがマナー違反だということは屁こき虫の私でもわかる。
他に人がいない実験室などではたぶんOKだろう。
トイレはどうか?
個室では全然OKだと思う。
でも他に人がいる状態で小の便器で屁をこくのはどうだ?
個人的にはそれぐらい全然気にしないが、共有スペースだからひょっとしたらダメかもしれない。
小便器が微妙なラインなら、トイレの手洗い場はアウトか?
屁は難しい。
屁学だ。

いま「TRIGUN STAMPEDE」というアニメがやっている。
TRIGUNという昔の漫画を原作として、アレンジを加えたアニメだ。
原作TRIGUNの主人公、ヴァッシュ・ザ・スタンピードはトンガリ頭がトレードマーク。

原作版

この特徴的な髪型から、仲間に「トンガリ」という愛称で呼ばれたりもする。
だが、TRIGUN STUMPEDEのヴァッシュの髪はなんかしなっとしている。

STAMPEDE版

トンガリ頭は令和では通用しないと判断されたのだろうか。
ちなみに、しなっとした頭なのに「トンガリ」という愛称は変わっていない。
また、原作のヴァッシュは「内にナイーブな一面を抱えつつも、それを隠して陽気に振る舞う男」みたいなキャラだったのだが、STAMPEDE版は性格もしなっとしていて、「ただただナイーブな男」になっている。
このしなしな男がヴァッシュと言われるとかなり違和感があるのだが、STAMPEDEはSTAMPEDEで映像美が凄いなどいいところがあるため、一概にダメなリメイクとは言い難いところがあり、私はなんだかんだ毎週楽しく見ている。
みんなも見て、私と一緒にヴァッシュのナイーブさにヤキモキしてみないか!?

幸運