マガジンのカバー画像

社会問題の話

41
社会の問題点について、独自の観点で話します。
運営しているクリエイター

#毎日note

汚物風船は軍用風船だった

韓国は民間のアドバルーンを飛ばしているのに対し、北朝鮮は軍用風船を使っていて、汚物ではな…

11

なぜ日航機墜落の撃墜説は消えないのか

みなさんこんばんは。いかがお過ごしでしょうか。 関東地方はなかなか梅雨入りせず、モヤモヤ…

14

靖国神社に放尿と落書きする中国人と複雑な課題

みなさんこんばんは。いかがお過ごしでしょうか。 午前中は晴れてましたが、午後は雨の日曜日…

14

2022年2月以降止まったままのホームページ

みなさんこんばんは。いかがお過ごしでしょうか。 今週も始まりました。日によって晴れたり、…

14

JAL123便事故をCGで再現

1985年に御巣鷹山に墜落した日本航空123便の様子をCGで再現した動画がありましたので紹介しま…

12

国家の憂鬱

みなさんこんばんは。いかがお過ごしでしょうか。 後半は好天に恵まれたゴールデンウィークも…

11

大都市でも地方でも便利に使える夢の交通システム

みなさんこんばんは。いかがお過ごしでしょうか。 今日は久しぶりにジムに行ってきました。体調がすぐない状態が一月続いたのですが、なんとかいけそうだったので、汗を流してきました。 これまでLRTについて何度か記事を書きました。 そもそもLRTとは?LRTと路面電車の違いは?いまいちピンとこないかもしれませんので、実際の事例をいくつか紹介したいと思います。 国内事例1 富山ライトレール一見線路を走る鉄道と何ら変わりないように見えますが、駅のホームが非常に低く、バリアフリーに

関東大震災(1923(大正12)年9月1日)の記録

みなさんこんばんは。いかがお過ごしでしょうか。 昨夜の地震には驚きましたね。 マンション…

16

LRT(次世代型路面電車)と日本の未来

みなさんこんばんは。いかがお過ごしでしょうか。 昨日、今日と雨が続き、今週末はトレーニン…

25

増え続ける空きテナントはどうするべきか?

みなさんこんばんは。いかがお過ごしでしょうか。 今日は電車に乗って毎月通院している医院に…

16

アメリカの鉄道はなぜ繁栄しないのか

みなさんこんばんは。いかがお過ごしでしょうか。 今日は体調がすぐれず終日自宅にいました。…

33

偉人のミュージアムはなぜ閉館してしまうのか

みなさんこんばんは。いかがお過ごしでしょうか。 明けましておめでとうございます。今年もよ…

29

首都機能移転は必要か?

みなさんこんばんは。いかがお過ごしでしょうか。 今日は一日寒くて、冬らしい気候でした。あ…

23

生きるのを難しいと思っている人へ

みなさんこんばんは。いかがお過ごしでしょうか。 今日は夕方前に1回目のワクチン接種をしてきました。 今のところは、心配だった副作用はでていないようで、良かったです。 さて今日は一昨日(気楽に生きていくためには)、昨日(幸せとは ブータンから)についでシリーズ最終日としての記事となります。 もうこれ以上、生きるのはしんどいと思っている人はいると思います。 「生きていれば、楽しいこともあるよ」とか、「もう少し頑張れば道が開けるよ」とか励ますのもいいのですが、なかなか当人