マガジンのカバー画像

Anatomical Spiritual Therapy

6
肉体と感情の関係性を知り、不調を読み解くための解剖学をやっています。 セラピストやヒーラー、自然療法で不調を治したい人向けです。
運営しているクリエイター

#人生

骨と筋肉のテーマ「私は何のために行動するのか?」

 地球上の生物は脊椎(背骨)のある生物とそうでない生物に大きく分けられます。脊椎動物はしっかりとした骨格系と筋系を持ち、地上や水中で力強く活動することができる生物です。反対に無脊椎動物は柔らかく柔軟性に富んだ体を使って厳しい自然環境を生き抜いています。  生物の体はその生物特有の行動パターンや生き抜くための戦略に必要な要素を備えています。  なぜ私たち人間はこの星において脊椎動物として生まれたのか? 私たちの行動を観察してみれば、人間の体に無駄な所は一つも無く、地上において

循環器系のテーマ「血液は自己である。」

  循環器系は心臓からすべての臓器や細胞へ酸素と栄養を運び、二酸化炭素や老廃物を回収するためのシステムです。心臓から送り出される血液のスピードは速いため、動脈はそのスピードや圧に対応できるようにしなやかで丈夫なつくりになっています。一方、二酸化炭素や老廃物を回収し、心臓に戻っていく血液はゆったりとした流れであるため、動脈ほど頑丈な作りにはなっていません。動と静、まるで陰陽のような組み合わせだと思いませんか?  ホースで水をまく時、ホースの入り口を指でぐっと押さえるとホースの内