見出し画像

月影や四門四宗(しもんししゅう)もただひとつ(松尾芭蕉) 長野市・善光寺 私の百寺巡礼6

さあ!行くぞ!いざ長野!

画像17

画像15

私が長野県・善光寺を訪れたのは2021年7月の終わりである。
いつかは行きたい!と思っていた願いを叶えたという感じだったろうか。
長野新幹線・長野駅から平坦な道であるが、参道の長さと蕎麦屋やら土産店やら栄えていることに驚いたのであった。

画像18

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

やっと着いた。暑かった・・・

画像14

境内に親鸞聖人の像があるということで、てっきり私は浄土真宗の寺院だと思っていたのだが。
なんと!
善光寺は宗派がないんだそうな。

「月影や 四門四宗も 只一つ」
更科紀行・松尾芭蕉

松尾芭蕉は、貞享5年(1688)に、善光寺を参拝した際にこの句を詠んだ。夜空の月に託してあらゆる宗派が集まっている善光寺の特徴を詠んだもので、無宗派の善光寺を物語る。(善光寺は一宗一派にかたよることなく、すべての宗派に門戸を開く、宗派を超えたお寺なのだという)

ちなみに、月影が季語で秋になるようだ。

画像15

画像7

画像8


画像10

画像11

しかし。。。
とにかく暑かった。
で、善光寺参道にあるスタバに入ったのだが、ここが又雰囲気が良いのだ。

善光寺スタバ1

画像17

古風な造りに、靴を脱ぎ、掘り炬燵風の席に脚を入れる。

画像16

当時、47都道府県バージョンのフラペチーノがあり、長野県は信州🍎であった。今までスタバで飲んだ飲み物で一番美味しかった。


画像16

こちらは、長野駅前のセブンイレブンにて。
長野市セブンイレブン限定の商品がいくつもあり、土産屋さんに行かなくても良かったかな。

同行した息子は、暑さの為、熱中症になってしまった。
長野県というと、軽井沢のような避暑地を思い浮かべていたのであったが、盆地なのか想像以上に暑かった。
次回は、違う季節に又行きたい。


信州善光寺
長野県長野市大字長野元善町491-イ

JR長野駅(長野新幹線停車駅)から2㎞。平坦でもあるので徒歩を勧めたい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?