見出し画像

鎌倉には紫陽花が似合う 裏鎌倉を歩く

大好きな高橋一生が出演していた「帰れマンデー」。

おおおおお!私も行かねば!と思っていたら、なんと!!!この辺りに、うちに少しの間だけいた茶色いメス猫るるが住むことになったのだ。


我が家での るる

北鎌倉駅で降りて、いつもは円覚寺やら明月院に向かう改札口とは反対の方へ。


葛原岡神社。


源氏山公園。紫陽花の小道を歩く。
明月院ばかり取り上げられるけど、鎌倉って紫陽花の街だ。


銭洗弁財天こと宇賀福神社さん。
気を付けないと、背の高い人は入口の洞窟に頭がこつんとなりそう。
鎌倉は海と山が本当に近い。その為、急な坂は多い。
以前、大船駅近辺で、某宅配便業者さんに「自転車もムリな場所で大変ですね」と言うと、
「鎌倉市は仕方ないです」と言われていた。
土地は狭い。その為に、円覚寺などでも見かけたのだが、やぐらと呼ばれる墓がある。洞窟の中にあるのだ。
そんなことを思いながら、洞窟に思いを馳せたのだ。


佐助稲荷は、日本でも珍しい、ペットとその飼い主を御守する神社だ。

さあ!そして、愛する猫に会ったのだ。
注:個人情報の為、写真は載せられず。

新しい家にすっかり馴染み、大事にされて幸せそうな、るる。
よかったね。
保健所で殺処分される所を逃げ出し、我が家に来ても、他の猫に気を使い。

ちょっと、ちょっと。
るるの新しい家。高級住宅街だし、庭も家も広いし、綺麗だし。羨ましいぞおおお。
ここの庭にテントを張って住み着こうかな。と思うくらいだった。
大人しくて、人懐っこいし、可愛い猫。と言い、ご夫妻は、るるを大事にしてくれていた。


そして、嬉しいことに!!
横浜高島屋では並んでも買えなかった鎌倉紅谷さんの直営店にて、クルミっ子が買えたじゃあないか。

梅雨の中休み、紫陽花と共に大好きな猫に会えて、スイーツも買えて。幸せな1日であった。

源氏山 燃ゆる紫陽花 開運か

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?