見出し画像

人生は冒険や!失敗や!のケーキ

私がケーキ好きになった原点は森村桂さんだ。
もちろん、中学生の時に図書館で桂さんの本を沢山読んだからもあるのだが。
桂さんに会いたくて、20代の初めに軽井沢にあるアリスの丘ティールームに出かけた。
8月に会社(当時は事務職の正社員で今よりも休みが取りやすかった)の有休を取り、出かけたのだ。


その時の、バナナケーキの味、ジャムと粉がぴったりとする様は今でも忘れられない。
昔は、体力も気力もあったのと、教会などおすそ分けする所があったので、自分でもケーキを焼いたが、今は全く焼かなくなった。
美味しいケーキを探すのだ。

そして、今回は楽天市場での写真だけを観ての購入。
中村父子だの、へずまりゅうだのの失態を笑う為にYahoo!ニュースを観ていると、楽天市場の広告が出てくるのだ。で、それをクリック。全く知らない店でも、人生は冒険や!と購入ボタンにと。


楽天市場での写真では、とても綺麗なのだ。
で、本日届いた物を早速カット。


実際に到着したもの。

ハズレだ。
美味しくない。
20代初め、軽井沢のアリスの丘で食べたバナナケーキを想像していたら全然違う。
真っ黒なバナナが粉や他の素材の味わいを消してる。
切った時に、「え?バナナ?」と思ったのが写真の黒い粒。
レーズンを頼んでないよね?と、ボケ封じ御守りを握りしめ、箱を見る。
ショップが載せた写真と実際に届いたものと、こんなにも違うのか?
これは、ある種の詐欺ではないのか?
甘党にお勧めとはあったが甘すぎる。バナナが十分甘いのだから、砂糖はこんなに要らない。
ちなみに、この黒いブツブツはチョコチップであった。
バナナそのものを味わいたいのに、こんなに沢山のチョコは要らないかな。
黒砂糖もたっぷりなのと、全ての素材が他の素材を台無しにしているのだ。
1切れは食べたが、もうムリ。鳩にあげてこようと思う。

そして。この店舗なのだが、配達日を指定できないのだ。
こちらが不在の日もあるのを店舗側はわかっていない。
前日に「商品を発送しました」メールが来る。
あとはヤマト運輸さんに交渉だ。
今日は仕事があった為、午前中はムリ。ヤマト運輸さんに2時から4時でお願いした。いつチャイムが鳴るかわからないから、30分は席を外せないツイキャスと、トイレを我慢。
以前、トイレに入っている時に、宅配業者(息子のだったが)が来て、慌てて飛びだすもドライバーさんは車に乗り込まれて、桐生君のように走り追いついた。
で、4時半になっても届かない。ヤマト運輸に電話すると、電話が込み合ってると切れる。電話代、こっちもちやんかー。

バナナケーキが欲しいのなら、意外にも、パン屋さんで作っているものが美味しかったりするのだ。


こちらは、上大岡駅から徒歩2分。大岡川沿いにあるベーカリーYAWARAさんのバナナケーキ。
こちらの方が味も見た目も良い。

ま。人生には失敗はある。もう買わないが。

人生は冒険や!ではなく、人生は勉強や!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?