見出し画像

旅するたびに増える荷物・・・

ここ数年、1人、或いは息子と沢山旅をしてきた。
殆どは公共交通機関を使う旅であるが、現地にて、ああああ!あれがあったら、忘れたわああああ!と落ち込んだり騒いだりする物があり、荷物が増えていっている気がする。


以前、秩父の親せきに泊まった時に、頭と胃腸が痛くてたまらなかった。
田舎の為、薬を売っている店も近くになく。
それ以来、必ず、ロキソニンと胃腸薬は忘れずに。


さてさて、こちらは・・・
息子と函館に行った時の事。ずっとリュックを背負って歩いていたためか。
到着した晩に肩こりに悩まされた。
駅前の店も夜は6時くらいに閉まる情勢の時期であった為、ホテル大浴場隣のマッサージを利用。
翌日、函館山近くの生協で肩こり用のローションを購入。
助かったーーー。と、息子も大量に使っているとな。

そして、虫刺されの薬と虫よけは、8月お盆の季節に秩父札所詣りと父、伯父のお墓参りを。
汗だくだからか?こんなにも蚊に好かれるなんて・・・
特に、秩父ミューズパーク。あの辺りは蚊に注意。
山に行くには必需品。

やはり、塗り薬だけでは、歩きすぎた(車に乗れないものでして)疲れは取れない。そして、ホテルのマッサージは高い。ということで、これらも荷物に追加。

こちらは、紅茶のティーバッグ。旅先の宿で美味しい紅茶が飲みたかった、と思ったのが石川県旅行。
近所のスーパーで美味しいティーバッグを購入し、100均の袋に入れ、旅先で。
今回の滋賀県旅行も助かった。
なぜだか、北陸、滋賀は、宿で出て来るお茶がほうじ茶なのだ。私がカフェイン中毒なのかもしれないが、緑茶が欲しい。紅茶が欲しい。

ということで、こんなもんで収まるかはわからないが、現地で手に入らないもの(薬など)は絶対にあるので、やはり荷物が増えるのだった。

頑張れ。自分の背中。。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?