見出し画像

ジャイアンのいるお寺 横浜市・大光院  私の百寺巡礼3

画像1

そのお寺を初めて訪れたのは今から10年前。
大好きな童門冬二先生が講演会をされるということで行ったのだ。
童門冬二に関しては、実の所、息子が10数年前に東京都港区にある泉岳寺の隣の中高一貫男子校に行きたいということで。何度も泉岳寺を訪れたのだ。泉岳寺と言ったら、赤穂浪士!!
赤穂浪士関連の書物を沢山読む中で、童門冬二先生のファンになったのだ。

それまでの私はというと、仏教のいわゆる「聖人」とされる人について何も知らないでいた。各宗派についてもよくわかっていなかった。

この講演会を通じて、法然上人と親鸞聖人について。日蓮上人など、色々と興味を持ち始めたのだった。

と言っても、数年前、西城秀樹が浄土真宗での葬儀だった時に、開祖が法然上人とかツイートし、ある宗教学者の先生に違うと指摘されてしまった。
(当時のアカウントは削除した為、残っていない)

画像2

実は、このお寺。入ってすぐの庭にあるジャイアンの石像が訪れる人の目を惹く。
何故にジャイアンの石像が?と、思っていた所、本日、こちらのお寺の夫人にお話を伺う事が出来た。

住職がジャイアンに似ているから!友人が寺を綺麗に建替えの際、プレゼントしてくださったとか。

現在の住職
宮林 雄彦(MIYABAYASHI YUGEN)
略歴
昭和36年 横浜に生まれる
昭和55年 関東学院高等学校卒業
     大正大学入学
昭和59年 大光院副住職就任
昭和62年 大正大学大学院修了
平成13年 大光院住職就任

現在
浄土宗宗議会議員
大本山光明寺布教師
大本山光明寺協議委員
横浜刑務所教誨師
保護司
横浜商工会議所議員

10年前は、童門冬二先生しか観ていなかったもので、チェックしておらんかった。ジャイアンというよりも、千鳥の大悟に似ている。。。


画像4
画像5
画像6
画像7

私がここの寺院について思うのは、非常に法然上人の教えを大事にしているということである。

画像7

時々入れ替わる有難いお言葉。
これを観ながら、頑張って歩く日々。

あと10年程したら訪れるであろう愛猫の供養。是非ここにお願いしたいと思っている。

ちなみに、この日、お話しを聞いたのは僧侶の息子さん、23歳。
幼稚園から高校まで関東学院。(このお寺のすぐ下にあり、公立小学校に行くより近い)大学は大正大学の仏教学部。今はここで修行しているらしい。

天台宗、真言宗豊山派の方も入るのだ。

浄土宗 明石山 大光院 宗雲寺
神奈川県横浜市南区三春台139番地
京急線黄金町駅より市営バス32番「久保山霊堂前」下車 徒歩1分
京急線南太田駅、黄金町駅より徒歩15分(15分間の登山覚悟!!)
JR横須賀線保土ヶ谷駅より市営バス32番「久保山霊堂前」下車 徒歩1分
保土ヶ谷駅より徒歩10分(10分間の登山!!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?