見出し画像

サツマイモ地蔵ですとな! 川越市 天台宗妙善寺 私の百寺巡礼43

川越七福神巡りを順番通りに廻るぞ!と、最初に訪れたのが天台宗の妙善寺。
しかあし!
秩父や修善寺のように、観光名所をわかりやすく表示してくれていないのだ。
これは横浜でも感じることなのだが、鶴見にある某天台宗の寺院に行こうとしても、やはり迷った。

老眼鏡をかけ、スマホのGoogleマップを観ながら到着!
ホッとするうう。



川越七福神巡り。こちらは毘沙門天になる。

で、おおおおお!と思ったのが、なんと!こちらにある「サツマイモ地蔵尊」。
「川越と言ったら、サツマイモと誰かが言ってました」(遺留捜査の上川隆也さん風に)
ここで、江戸時代、何故に川越がサツマイモのイメージとなったのか知ったのだった。
ついでに言うと、その後、サツマイモのお菓子をあちこちでさがしたのだった。


川越市 天台宗道人山妙善寺
埼玉県川越市菅原町9-6
川越駅より徒歩5分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?