見出し画像

目薬の寺 秩父市札所13番 曹洞宗旗下山慈眼寺  私の百寺巡礼20

秩父札所34か所の中では一番街中のわかりやすい所にある。
秩父鉄道御花畑駅のすぐ前で、初心者は、ここから始めるのがよいかなと思う。


画像1
画像2
画像3

遠くから来た人には本当にわかりやすい。

ついでに言うと、撮り鉄、鉄道好きには、駅と線路が目の前というのもたまらない。

秩父鉄道は、珍しい車両に出逢えるチャンスがあり面白い。

画像4
画像5
画像6
画像7
画像8

こちらは目の病を祈るお寺としても有名なんだそうで。お寺の前にあるのが目薬の木。

画像9
画像10

お寺の庭に目薬の木が植えてある。
そして、この木の樹皮をお茶にして「目茶」として売られている。
しっかりと御祈祷をしてから売られているのだ。

こちらのお寺でも試飲できる。
実は、ワタクシ、西武線の電車の中で老眼鏡を無くしてしまったのだ。
さーーて、困った。スマホも地図も見えないわーーー。どうしよう。
などと言いつつも、ここのお寺でお祈りして、目薬のお茶を飲んだからか、老眼鏡なしで過ごせたのだ!
夜には、パソコンもないし、テレビもつまらないし、大浴場はないしと、老眼鏡なしで漢字パズルを。
老眼鏡を起きている間、ずっとつけていると眼の周辺が痛くなるのだが、それもなく。

画像11

購入したものを家でも飲む。


画像12

お寺のアイドル「リリーちゃん」。


お婆ちゃんと昼寝中とのことで会えず。。。

画像13

リリーちゃんの代わりに、ウサギのアイちゃん(目)にご挨拶を。

とにかく、活動的な僧侶だ。
昭和34年に、慈眼寺の跡取りとして生まれ、大学卒業後、鶴見にある曹洞宗本山にて修行し、故郷に戻られ、幼稚園の建て直しやら、秩父発展やらと大いに貢献された方だ。


秩父札所13番
曹洞宗旗下山慈眼寺
埼玉県秩父市東町26-7

秩父鉄道御花畑駅下車1分。目の前!
西武秩父駅から徒歩7分。

画像14


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?