見出し画像

カトリック鶴岡教会にて~史跡巡り1~

山形県鶴岡市。江戸時代は、かつては庄内藩の城下町として栄えた日本海沿いの都市。ユネスコ食文化都市に国内では唯一認められている市でもある。私としては、黒いマリア像と城下町しか興味がなかったのであるが、鶴岡市で見つけた美味しい食べ物の数々に、もっと鶴岡に滞在したかった、と後悔してしまった。

カトリック鶴岡教会は、JR鶴岡駅から路線バスで10分ほど。致堂博物館前で下車。

画像1


この門がカトリック鶴岡教会の入り口となる。
え?ここがカトリック教会?と思ってしまう。
明治4年(1871年)廃藩置県により、鶴岡城は廃城。明治9年にはその跡地は鶴岡公園となった。その鶴岡公園前に出来たのがここ、カトリック鶴岡教会である。
明治36年旧庄内藩家老末松十蔵屋敷跡に建てられたパピノ神父最後の設計による天主堂である。

画像2

こうして見ると、しっかりと、門の向こうに教会が見える。売店もあり、とにかく観光客の多いこの場所では良い宣教にもなっていると思う。私がかつて通っていた「魔王」のロケ地の某教会は大野君ファンがロケ地巡りに来るのであるから、売店があるといいのに、とも思う。

画像3

フランス人ダリベル神父の全財産と寄付により明治36年(1903)、庄内藩家老屋敷跡に建設。バジリカ型三廊式とよばれる造りで、設計は佐渡の両津教会や京都の旧聖ザビエル教会(現在は明治村に移築)など日本の教会堂を数多く手がけたパピノ神父によるもの。赤い塔屋の高さは23.7メートル。

画像6

画像4

画像7

日本では唯一の黒いマリア像。明治36年(1903年)フランス・ノルマンディー週のデリブランド修道院から建堂記念として寄贈された物だそうである。
初代主任司祭ダリベル神父の手紙には「聖母マリアのご像は私の国ノルマンディーから来ました。ノートルダム・デ・ラ・デリブランド或はノートルダム・ラボラトリエといい、日本語で御助けの聖母であります。よく御助けを願うとき、きっとかなえられます。私はこのマリア様のところに幾度も行きました。日本に来る前にそのご像の前でミサをあげてノルマンディーを出ました」と述べられている。

画像6


聖堂には歴史を感じさせるパイプオルガンがある。
戦前の古い建物が好きな私は、いつまでもこの聖堂でミサがあることを祈る。

山形県鶴岡市馬場町7-19
守護聖人・聖マリア。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?