見出し画像

庭の観音様に驚愕 中野区 真言宗東寺派新浮侘落山世尊院百観音明治寺 私の百寺巡礼194

明治45年、明治天皇のご病平癒を祈願申しあげるため開基草野栄照尼が1体の観音菩薩石像の建立を発願したが、帝は開眼をまたず崩御されたので、御冥福を念じ、明治という偉大な時代を振返って深く感謝をささげるために開眼供養を行った。
合せて、いかなる時代になっても人々が観音様に導かれ、心の依りどころと生きる勇気を失うことのないよう願って、一大観音道場を建立したいと呼びかけた。これに賛同して政財界からー般庶民まで多くの寄進が相次ぎ、大正5年には百体の観音石像が整った。烹大正6年には本堂の落成に至った。
現在まで震災や空襲の被害を受けながらも、観音像の寄進が続き、総計176体を数えている。昭和11年には宗教法人・明治寺と号した。
境内には子育観音、魚籃観音、妻夫観音などの他に、六代目尾上菊五郎奉納の馬頭観音、旧華族、政財界の名士から、野方、沼袋の篤志家まで何百と名を連ねた観音像など、多数建立されていて、さながら観音浄土を感じさせてくれる。(中野区のページより)


庭の観音像の多さに圧倒される。実に圧巻だ。
ついでに言うと、写真は撮影禁止となっている。
だから、ホームページで納得してもらうか、自分で実際に行っていただくか。

omairiやらホトカミやらには撮影禁止場所の写真が沢山掲載されているが、私は観音様に失礼だと思う。


真言宗東寺派新浮侘落山世尊院百観音明治寺
東京都中野区沼袋2-28-20
西武新宿線沼袋駅より徒歩4分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?