見出し画像

豪華絢爛! 仙台市 臨済宗妙心寺派正宗山瑞鳳寺(瑞鳳殿) 私の百寺巡礼176

伊達政宗公の眠る霊廟、瑞鳳殿があまりにも有名であるが、瑞鳳寺は瑞鳳殿の前にある臨済宗の寺で伊達家の菩提寺だ。

旅に出る前にパソコンで観ていた感じでは、瑞鳳殿から遠いのかな?わざわざ行く感じかな?と思っていたのだが、何のことはない。
仙台市観光専用バスるーぷるのバス停から瑞鳳殿に歩いて行く途中にあった。


こちらのバスは観光専用で、このバス停は車が行けるギリギリまで行ってくれるのでお勧めだ。
とにかく、瑞鳳殿に行くには坂道と石段とある。


バス停から降りてすぐの入口。
モザイクは、交通整備の方。


この階段を上がると、お寺がある。

瑞鳳寺は、現在は一般の檀家さんのお寺という位置づけなので、中には入れるものの、御朱印は受け付けていない。

この上にある伊達政宗公の霊廟がある瑞鳳殿は入館料が必要だ。

今回は、秋の特別御開帳にあわせての仙台行きだった。そして、サンドウィッチマンの伊達ちゃん、お勧めを調べまくるうう。


仙台を造ったのは、伊達家なんだなと改めて実感する豪華絢爛な建物であった。
平泉中尊寺の藤原氏の金色堂を意識している?は、私の個人的な感想だ。
簡単に言うと、伊達家のお墓なわけだが、昔は、豪族、貴族、武家などの立派な人やお金のある人だけがお墓を造れたのだなと改めて思うのだ。

臨済宗妙心寺派正宗山瑞鳳寺
宮城県仙台市青葉区霊屋下23−5
仙台市営バスるーぷるにて、瑞鳳殿前下車徒歩5分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?