見出し画像

奈良時代から令和の時代へと 三島市 日蓮宗最勝山伊豆国分寺 私の百寺巡礼220

伊豆長岡温泉での帰途、雨も降っていたことだし、そのまま寄り道せずに帰宅と思っていたのだが、三嶋大社は三島駅に行く途中、伊豆箱根鉄道の三島田町駅で下車したら近い!と気づき、急遽、なーーんも下調べもせずに行ったもんだから、どこにどんな寺院があるなどわからず。
三島田町駅前の地図をチェックし、お寺、神社、有名な和菓子屋さん、などなどをノートに殴り書き。あとは、Googleマップにお任せ!そんな1日となったのだ。

ということで、
え?伊豆国分寺って三島市だったの?が正直な感想だった。


仙台市の国分寺跡をきっかけに、「全国制覇!」などと手書きメモも作ったはずだが、脳味噌の容量が少ないようで、すっかり伊豆国分寺の存在が抜けてしまった。
ということで、三島田町駅で降りる!と決めて、三島駅まで歩く。そんな行き当たりばったりの自分もなかなか捨てがたい。

奈良時代、聖武天皇は全国各地に国分寺を建てられた。三島市にある伊豆国分寺もその1つだ。
国の平安を願う、そんな意味が強かったのだ。


伊豆国分寺は、静岡県三島市にある日蓮宗の寺院。旧称は蓮行寺。山号は最勝山。本尊は釈迦如来。大本山北山本門寺の旧末寺で、現在は興統法縁会所属。 奈良時代に聖武天皇の詔により日本各地に建立された国分寺のうち、伊豆国国分寺の後継寺院にあたる。


お寺の規模としては小さいかなと思う。
すみません!仙台や海老名の国分寺と敷地面積を比較してます。あと、池上本門寺などとも。
参拝客は多かった。
「全国国分寺を歩く」なんて本を手にした人もチラホラ。
それとは別に、檀家さんだか近所の方たちだかで、お寺で行われるヨガ教室に来られた方らしいのだ。
他にも、ここのお寺は実に様々なイベントが行われている。
音楽会、餅つき、子ども食堂、などなど。

聖武天皇が目指した安国。それがそのまま、こちらのお寺は実践されている事を感じるのであった。
住職と話が出来、感謝であった。


日蓮宗最勝山伊豆国分寺
静岡県三島市泉町12−31
JR三島駅より徒歩15分 伊豆箱根鉄道三島広小路駅より徒歩2分



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?