見出し画像

「初めて万年筆のペンクリニックに行ってみた鮭」な話

 詳細なレポではないです。鮭です(*'▽')

 金ペン万年筆を使い始めて約2年、ついにペンクリニックを体験することが出来ました!!
 万年筆について調べる中でほぼ確実といっていいくらい出てくる単語、ペンクリニック。
 たまたま手持ちのカスタム74が不調になったのと同時期に近場の丸善でペンクリニックが開催されると知り、これは運命だと思って予約を入れてきました。

 当日遅刻しそうになりながらもなんとか時間ぴったりには到着!反対側のエスカレーターから上ってきて場所が分からなかったので、店員さんにペンクリニックのコーナーへと案内してもらいました。
 終わりました。

 ?????(。´・ω・)?

 ん?終わりました? 
 席について、診てもらいたい万年筆を取り出しにこやかなペンドクターに渡して……
 気が付いたら終わっていました。早い!!\(^o^)/
 時間にしてざっと3分弱!体感は本当に一瞬であっという間でした。

 因みに不調の内容はというと突然かすれて書けなくなることが多くなったというものなんですが……曰く、元々インクの流量が少なく絞られていたんじゃないかという事。長時間書こうとするとペン先に溜まっていた分のインクがなくなって書けなくなってしまうとか。特に落としたりぶつけたりもなければ使い始めのころから筆跡の線幅自体細かったのもあり、初期不良的なものということだったんですかね。
 というわけで、恐らく切り割りを広げたんでしょうか?ちょっとペン先に触っただけに見えたのに、次の瞬間には今まで見たことのないくっきりとした線と書き味。自分でも試し書きしたら今まで感じたことのない別物に感じました。気持ちい!!

 不定期開催とはいえ、無料でこうやって直してもらえるって凄いことですよね。有り難いことです。一本を長く使うための大切なイベントだなあと実感した鮭でした(^▽^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?