紐を結ぶのってどこで習った?

こんにちは!
shakebenです🎲

わたし本当にリボン結びが苦手で(笑)

靴紐とかエプロンの紐とか
洋服のリボンとか
全然うまくできません。

思い返せばちゃんと習ったことないなって
多分親から聞いたんだろうなくらい。
裁縫の玉止めとか習ったから
あの類で習ったりしたのかな、忘れたのかな(笑)

大前提として、縦になっちゃいます。
縦結びになってるよって言われるけど
縦にしかならん、、

靴紐もすぐ取れてしまう、、ので
一度取れないように結べたら
解きません(笑)
だからすぐ汚れちゃう🥲

特に苦手な靴紐は革靴とかにたまにある
細くて硬い紐🪢
あれはもう無理すぎて埋め込みます笑

取れた時に無理って思ったら
友達とか家族に頼みます、結んでって

最近では紐靴やめました!
ストレスなので(笑)
バリバリとかにしてる!👟
まさかの子どもかえり(笑)
ノンストレスですてき、
ちょっとうるさいですけど😂

バリバリのストレスは
バリバリのとこにゴミが溜まる、
めんどくさがりなわたしには
苦行すぎて、、、

作業靴みたいにスポって履ける靴
1番いいです、かかともヘタレないし笑

エプロンのひもだけは
毎日何回結び直してるかなってくらい
当たり前のように結び直します

エプロンのポッケに色々入ってるし
動き回ってるからすぐ取れてしまう
ということにしてます😊

取れてるよって誰かに言われたら
必殺、結んでって笑

子供産まれて出来なかったら
恥ずかしいので
結び方お勉強しようと思います😂

shakeben

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?