目標設定について

こんばんわ。今日で短い年末年始休暇は終わりました。明日から仕事が始まります。改めて今年の目標を考えております。

仕事が中心ですかね。毎日のおおよその時間と人間関係がここにあるので。では、その中で何を目標にすればいいのか。

基本的に出世には興味はありません。上司を見ていても全くその存在価値に魅力を感じないからです。これは会社にもよるんでしょうね。。。中には出世したい、少しでも上に認められたいという会社組織もあるのでしょう。

一つには給与体系があると思います。少し出世したところで、ほとんど給料は変わりません。それを知っています。割に、責任と拘束は増します。

会社への感謝はもちろんありますが、出世を望まない以上、この先の未来、自分は何を目指していくのか、仕事上の目標はもっと明確にすべきだと考えています。

転職か、独立か。当然道はいくつもありますが、それもまた難しい。難しいというのは、やり難いのではなく、気持ちの問題で。

でも、何かを変えなければ、自分はほとんどこのレールに乗っかっているのが現実。。

今年一年の目標。。。どのようにすべきか、本当に迷います。以前の日記にも書きましたが、一つ感じるのは、本気をだすこと。

私の仕事の一番の醍醐味、面白さは、日常では殆ど出会うことができないようなお客様と出会えること。これだと思います。

これが一番の財産。

であれば、これを活かさない手はない。というか、これがこの仕事の愉しみ。

仕事の成果にこだわるより、この出会いを大切にすることを大事にしたほうが私の人生は拓けると思います。また、この立場を最も活かした働き方だと思います。

大手企業の一社員としての立場を使って、自分を売りこむ。

これにかかっています。これが今できる最大のレバレッジだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?