マガジン一覧

おつかれユー

自分をいたわる備忘録です

39 本

おつかれユー #39 やりたいの 100も挙げるの 難しい

ユーはここ三か月くらい、取り組んでいることがありますね。 それは、『やりたいことを100個挙げる』こと。 読んだ本のなかで、将来を見通すにあたってまずするべきことと、されていたことでした。 なんとか100個挙げるため、時折見返しては考えています。 3つ目に挙げたのは、「イタリアでピザを食べたい」 素晴らしい夢とグルメがありますね。 13個目に挙げたのは、「体を鍛えてムキムキになりたい」 きっと、チョコザップの影響でしょう。 27個目に挙げたのは、「ふわふわのベ

15

おつかれユー #38 おばさんの葬儀に向けて

ユーのおばさんが亡くなったのは、火曜日のことでした。 これまであまり交流はありませんでしたが、伝えるべき関係者を洗い出して、取り急ぎみなさまにご連絡しました。 葬儀の段取りを固めたのは、水曜日。 ほかになる方がいなかったので、喪主もユーが務めます。 老人ホームで遺品整理をしたのは、土曜日です。 一室に収められた生きた軌跡を、一つずつ整理させていただきました。 こうして関わっていくと、人が生まれてから死ぬまでの物語を感じざるを得ません。 ユーもいつか、亡くなります

12

おつかれユー #37 FIREは燃えてないとできませんね

今日ユーは、「1万回生きたネコが教えてくれた幸せなFIRE」を読みました。 タイトルのとおり、ネコさんとFIRE(経済的自由を得た早期離職)をテーマにした小説です。 ネコさんはかわいいですが、FIREさんはあまりかわいくありません。 大変で、辛いこともたくさんあります。 そんな一面を見た後で辿りついラストは、心地よいものでした。 ユーは早期離職の考えはありませんが、辞めるべき時にお仕事は辞めたいと考えています。 それがいつになるのかは、まだユーにもわかりません。

7

おつかれユー #36 いつかスピイクイングリッシュ

ユーは通勤電車に乗っている間、いつも本を手にしていますね。 学びのある本、楽しい本、これまでたくさん読んできました。 ここ2週間ほどその時間、英語の勉強の本を読んでいます。 中学英語の復習に、英会話で使えるフレーズ。 学生時代に苦手だった英語ですが、今のところ楽しく学べています。 最近、駅でも電車のででも、海外の方が増えてきました。 いろいろな国の言葉が飛び交っています。 だからきっと、この先英語を話すべき状況も、起こるんじゃないかと思います。 まだまだ自信は

14
もっとみる