ゼロから始めるロイヤル生活

~ドラゴンばっか使ってたやつが生まれ変わったらロイヤル使いになっていた件~

冗談です。最近になってようやくロイヤルをがっつり使うようになり、これは面白いし強いぞと思ったので書こうと思いました。

1.ロイヤルとは

デッキの前にロイヤルの基礎知識から。

このデッキは主な勝ちパターンが2つ存在します。
1つ目が序盤から押していき勢いのまま削り切るという戦い方、そして2つ目がレオニダスによって生み出されるレオニダスの意思による盤面制圧で勝ち切るというものです。

後者はロイヤルを使っていない人も想像しやすいかもしれません。ですが前者を理解していないとこのデッキは他のデッキの劣化になってしまうと思っています。

前提として、このデッキは相手リーダーを攻撃することによってライフを0にすることによって勝利を目指します。
何を当たり前のことをと思うかもしれませんが、このデッキは効果によるダメージで削り切ったり特殊な勝ち筋を目指すのではなく、本当にリーダーを攻撃することでのみライフを削っていくということです。
なのでこのデッキを使う上で大切なことは、ダメージの効率化だと思っています。

どういうことかと言うと、盤面からのダメージを無駄にしていたりしていないかということ。
何が言いたいのかというと縦置き(攻撃できる状況でも攻撃しないでおこう)をできると勝率が上がるというわけです。

例を上げるとすると、ロイヤルセイバーオーレリアというカードがこのクラスには存在します。

このカードは指定攻撃を持っていて、このカードの相手のカードが3枚以上という状態は相手の盤面が多少出来ているという状態を表しています。
オーレリアは指定攻撃を持っていますが、ここで攻撃をしないという選択肢の存在に気づこうということですね。

もし攻撃をしなかった場合の効果が起動したオーレリアを除去する手段は非常に少なく、6ダメージが見えてきます。
それ以外でも例えばフローラルフェンサーを進化したとき相手のフォロワーを取るか取らないか。攻撃をしなければ4点をリーダーに入れれるかもしれない、ということです。
これは可能性の話であり、相手リーダーによって変わるということも覚えておいてください。

1.1 あえて攻撃しないという選択肢

さっき聞いたよと思うかもしれませんがそれだけ大事だということです。そして今回はフォロワーに対してではなく、リーダーに攻撃できるのに攻撃をしないという選択についてです。
そんな場面あるの? と思う方もいるかもしれませんが、あります。わかりやすいのは王家の御旗などの攻撃力を上昇させるカードが絡んだ時などでしょうか。
その場合、攻撃したフォロワーが取られてしまうと1点ダメージを損している計算になってしまいます。

次に攻撃をして損する場合です。簡単に言えばダメージよりも盤面を優先するというもの。
例えば先攻2ターン目、1ターン目に出したフォロワーで攻撃したことにより2コストの進化体によって上から取られてしまうなど。
じゃあいつ攻撃するねんとなるかもしれませんがこれは相手のデッキを把握することが大切なため、やっていって慣れていくしかないと思います。
目先のダメージをあえて逃すことで長い目で見た時にダメージを取りやすくする、と思っていただければ十分です。

2.デッキレシピ


今自分が使っている構築がこちらで、コストの低い順に紹介しようと思います。

クイックブレーダー3

ロイヤルといえば。1点しか出すことができないがその1点が非常に強力で、除去であったり細々した動きになることもできる。
レオニダスの意思下で4点疾走をしている時はとても気持ちがいい。
1コスト余ったからで出す優先度では最も低く、その状態でもこのカードを出すか出さないかでは要検討。

剣豪3

最強カード。相手の縦置きを崩したり、自爆特攻を仕掛けたいレオニダスの当て先を作ったりすることができる。レオニダスの意思が出てから盤面勝負を仕掛けることができるのも大体このカードのおかげ。
3枚から枚数が動くことはない。

ニンジャエッグ3

序盤から攻めていくという動きをより強めることができる。
採用されている構築は多くないが、特に1ターン目に出せた際の強さが光る為に採用。
語ることが特にないほどの強さの為、採用しない理由の方が少ないと考えている。

メイドリーダー3

特に後攻で強力なカードで、このカードがロイヤルの安定感を支えている。
サーチには気を配る必要があり、本当にそれでいいのかと一度確認し直す癖をつけるとよい。

ヴァンガード・レイサム3

説明省略。

歴戦のランサー1

まだ2コストが欲しいかったが他の2コストが貧弱のため消去法での採用。守護が役立つこともあり、アドバンスブレイダーでサーチすることもなくはない。

ノーヴィストルーパー2

最後を飾るための盤外打点……ではあるのだがなくても削りきることはできる。が、ビショップの増加を鑑みて2枚で採用。
1枚は入れているとアドバンスブレーダーからのリーサル確保に向かったりとして便利なことがありおすすめ。

フローラルフェンサー3

このデッキのダメージ源。進化することでダメージを出したり、一度崩された盤面を一枚で立て直すことが可能。ロイヤルの後攻での強さを支えている1枚。

宝杖の司令官3

このカードを出すこと自体は弱くても次の動きを強くすることができるが、特に後攻では早いうちの安定の為にサーチしたいのに早いうちには出すことが難しいという欠点が響く。
白銀の騎士・エミリアによって出すときの弱さをある程度誤魔化すことができるので、このカードを採用するときはエミリアも同時に採用したい。
サーチ先はロイヤルフォロワー全域で非常に範囲が広い。次のターンだけではなく、長い目で見た時に欲しいカードを持ってきたい。

アドバンスブレーダー2

凄まじいサーチ範囲に見えて思ったよりも少ない。サーチ先は剣豪+何かになることが多く、もう一枚はメイドリーダーかクイックブレーダーになることが大半。
メイドリーダーからアドバンスブレーダーをサーチしてきて、アドバンスブレーダーからメイドリーダーを持ってくるのはよく見る光景。
1枚の採用の場合、メイドリーダーや宝杖の司令官でまずこのカードをサーチすることになってしまいがちのため2枚にしている。

ウルズ1

メイドリーダーでサーチしたいということが稀にあり1枚のみの採用。
素引きも弱いわけではなく、また貴重な大型除去の為1枚は欲しいと判断した。

白銀の騎士・エミリア2

宝杖の司令官を採用するために採用。貴重な除去枠ではあるが、4を逃すと出す機会が減る為2枚に抑えている。
出す効果も強力だが、ただ出すだけならフローラルフェンサーの劣化になってしまうため気を付けたい。

闇を纏う暗殺者1

ウルズと枚数を分けた形。このカードはウルズと異なり進化を切らずとも最低限の仕事はすることができるのが評価点で、レオニダス後にも実質指定攻撃のような風に使用できる。
進化をせずにおいておくことで相手にリーダーへの攻撃をさせづらくしたり、剣豪を出して条件を満たしたりできる。

レヴィオンセイバー・アルベール2

8割はこのカードでゲームを終わらせる。レオニダスの意思下での12点疾走は流石に。
このカードを持っていれば、また1枚を途中で使いたいという自体が起こる為2枚採用。

ロイヤルセイバー・オーレリア3

比較的緩い条件で化け物を誕生させられる。このカードのために弱い展開を相手は迫られたり、割り切ったりしなければならないことが頻発する。
前述のように出しても攻撃しないのほかに、起動するために4ターン目は攻撃しないなどを起こせるとよい。

アレキサンダー3

大体の盤面を取り切ることができる。縦置きするためにフォロワーを攻撃しないという約束をこのカードだけ破っていて、またフォロワーを攻撃してからリーダーを攻撃するといった荒業も可能。
高い体力を利用してこのカードを縦置きすることも可能であり、あえて取りきらずにこのカードを残すなども行う。クイックで計算がずれることもあるので攻撃の仕方には気を付けたい。

レオニダス2

このデッキのコントロール的な動きを可能にしているカードではあるが、このカードに頼った動きは想像より難しい。
試合中に2枚目を出すことも少なく、被りを嫌って2枚に抑えている。

2.1マリガン……の前に

ロイヤルを使っている人は後攻を取る人が多いかもしれません、またロイヤルを相手にしている人もです。ですが、せめてこのデッキと同じデッキを使ってみようかなと思った人は先攻を取ってみてください。
自分は全対面で先攻を取っています。

ニンジャエッグの採用というのもあり、宝杖エミリアまでいるというのもあります。しかしそれを抜きにしてもロイヤルというクラスは先攻を取るべきだと思っています。
レオニダスを通すことのみを考えているのなら確かに後攻でもいいのかもしれませんが、そもそものところとしてこのゲームの大半のデッキは先攻の方が強いと考えているので、その価値があるのかと考えてしまいます。

他にもロイヤルには後手3フローラルフェンサー進化というのもありますが、それができなかった場合はどうなのか、というところもあります。
後は純粋に先攻のオーレリアアレキサンダーが強い、というところもありますが。

2.2 マリガン

先攻の場合基本は1コストかレイサムを探しにいきます。他の手札の噛み合い次第ではありますが、半分程は3kコスト以下で構成されているので強気に行っても事故になることはそこまでです。
後攻ではフローラルフェンサーかメイドリーダーを強気に探していきたいところ。

3.対面ごとの狙い

エルフ 微有利
全体除去がなく、オーレリアが決まりやすいので試合を気持ちよく運びやすい。
しかし盤面を作る力が強いので、序盤からライフを取れないと難しい試合をさせられる。

ロイヤル 五分
こちらも除去が少なく、後手がフローラルフェンサーを出せないとそのまま負けまで見えてくる。レオニダスの意思を狙ってもいいが、オーレリアやアレキサンダーなどで気持ちよくレオニダス進化をすることができなかったりする。

秘術ウィッチ 微不利
この対面は最初からレオニダスを狙いに行く。最終的な6点に備えるようにライフを保ち、デモンフレイムメイジを強く使われないように攻撃するしないを選択したい。
基本除去に回っていきたいが、土が盤面にない状態でクラフトウォーロックがいる時は攻撃するしないは吟味したい。

ドラゴン 有利
押せ押せでねじ込みに行く。ppブーストがうまくいくと辛いが、序盤から思い切りよくいくとかなり勝率がいい。

アグロナイトメア 微不利
この対面はレオニダスよりもオーレリアとアレキサンダーを狙いに行きたい。剣豪が上手く絡めばかなり勝ちやすい。

コントロールナイトメア 有利
全体除去がないので横並びを除去されにくい。序盤の攻めが通らずともレオニダスの意思が貼れればかなり分がよく勝負でき、コントロールナイトメアだとわかったら早めにウルズをサーチしておくのもよい

ビショップ 微不利
封じられた熾天使は置けない対面ではあるが、ジャンヌダルクや鉄槌の僧侶などで除去ビートのように動かれると辛い。
全然勝てる対面ではある。

4.まとめ

さっぱりしていますがこのあたりで。
こことかこのカードとかどうなんですかみたいなのがあれば気軽に聞いてください。
興味を持った人は是非ロイヤルを触ってみてほしいです、かなり安価な部類なので。それでは

当サイトに使用しているカード画像は、Shadowverse EVOLVE公式サイト(https://shadowverse-evolve.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。© Cygames, Inc. ©bushiroad All Rights Reserved.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?