見出し画像

KUVIZMさんミニインタビュー

ビートメイカーのKUVIZMさんにインタビューしていただいたのですが、途中から私が職業病(?)で逆質問を始めてしまい、いくつか良いお話がうかがえたので記事化いたしました。結果、相互インタビューになるという謎の企画と化してしまいましたが、それはそれで面白くて良いかなと。最近もbunTesとのアルバム『The view of life』やJinmenusagiとの曲「dare no tame」、Amaterasとの「明日、ってか今日」などをリリースされているKUVIZMさんの貴重なミニインタビュー、ぜひご覧ください!

――最近はどのくらいのペースでトラック制作をしているんですか?

KUVIZM:ペースは落ちています。なぜかというと、最近は毎年アルバムを作っていて、そうすると作り込みの時期が必要なんですよね。ビートを作ったあとにレコーディングしてミックスして再アレンジをして……となると時間を要してしまう。本音では、ミックスを外にお任せしてビートメイクに集中したいという気持ちもありますけど。今また次のアルバムも作りはじめているので、どうしても時間はかかってしまいますね。

――今も作ったビートは色んなラッパーに送られている?

KUVIZM:はい、送ってます。

――ビートに対する自分の自信と、相手の反応って一致しますか?

KUVIZM:まちまちですね。一致しないこともあります。

――KUVIZMさんのビートはあまりトレンドに左右されないというか、色んなタイプのラップに合うじゃないですか。幅広く色んな使われ方がイメージできる一方、それはそれで難しいところもあるのでは?

KUVIZM:おっしゃる通り、難しいところです。正解とは何だ、と考えを巡らせる日々ですね。ブーンバップならブーンバップを、トラップならトラップを、時代にとらわれずずっと作り続けているビートメイカーの方って研究者タイプというか、オタク気質な側面があると思います。もしかしたら一般の方が聴いたら何が違うか分からないようなレベルまで突き詰めて作っていくような方たち。それとは逆に、トレンドの音に敏感なビートメイカーもいる。で、自分は、そのどちらでもないと思うんです。トレンドを全く意識しないわけではないですけど、基本的にはやりたいことしかやっていないタイプ。もちろんオーダーに対しては合わせますけど。例えば、レイジとかハイパーポップはちょっと合わなかったです。

――KUVIZMさんがレイジやハイパーポップをされたらびっくりしますね(笑)。

KUVIZM:ですよね(笑)。でもそのタイミングには合わなかっただけ、というのもある。暗いトラップが流行った時に当時は暗すぎて合わないなと思ったんですが、時間が経ったら分かってきたこともあった。

――KUVIZMさんはリズムとウワモノではどちらがこだわりが強いですか?

KUVIZM:圧倒的にウワモノですね。リズムも色々と試したいんですが、自分自身が音楽を聴く時にウワモノに耳がいきがちで、そこで変化をつけたがるタイプ。

――ウワモノが好きなビートメイカーというと?

KUVIZM:初期体験としてはやっぱりNujabesでした。ここ数年であればKMさんのビートも好きです。

――なるほど。KMさんの打楽器的なウワモノってユニークで面白いですよね。

KUVIZM:そうですね。あとはBAD HOPの「suicide」のようなギターの切なさも大好き。GREEN ASSASSIN DOLLARさんも好きです。

――音楽との出会いはいつだったんですか?

KUVIZM:小学校の時に吹奏楽部に所属していたんです。自分ともう一人が男の子で、それ以外はみんな女の子でしたけど。その後は普通にアニソンとか聴いてて、兄がギターをやってたんです。自分もギターをやりたいなと思って始めたんですが練習にモチベーションが持てなくて。その後、高校生の時にヒップホップと出会った。よくある話ですが、これだったら楽器ができなくてもやれるじゃんと思ってビートメイクを始めました。Nujabesもそうですし、UNKLEやRadiohead、Massive Attackにハマりました。

――ヒップホップのアーティストではない人が多いんですね。

KUVIZM:そうです。実はそちらの方がルーツとしては強い。

――ビートメイカーさん同士の横のつながりはあるんですか?

KUVIZM:youheyheyさんとか、最近Gerardparmanさんとも知り合いになりましたし、SUIさんにお世話になったりとか……。あとDaydroomさんととはVUFFとして一緒に曲を作っています。

――特に思い入れのある曲はありますか?

KUVIZM:一つに絞るのは難しいですが、Kokatu(Testarossa)くんとやった「Looper」という曲です。自分は一度音楽活動をやめてるんですよ。復帰して初めて一緒に組んだのがKokatuくんで。もちろん今聴いたらつたない部分もあるビートなんですが、パッションの部分で個人的に気に入っています。

――そもそもビートメイクをやめた理由は?

KUVIZM:自分は、一度音楽で生きていきたいと思った人なんです。でも20代前半で結果を出せなかった。当時はEDMが主流の時代でヒップホップがあまり流行っていなかったこともあり、音楽をやめて会社員になりました。そうなると、もう中途半端な気持ちではできないなということで音楽を一度忘れた。それこそ日本のラップもほとんど調べず聴かずの数年間を過ごしていました。でもある時、たまたま会社員の仕事で山岡晃さんとお仕事をさせていただく機会があって、そこで「あなたも音楽をまたやった方がいいんじゃない?」と言われたんです。自分にとっての音楽って、”きちんと時間を確保して、真正面から向き合わなきゃいけない神聖なもの”だったから辞めたという背景もあったんですが、山岡さんに「ちょっと空いた時間でもやってみたら?」と言葉をかけてもらったことで、少しずつでもやってみようと思い立ち曲制作を始めたんです。そうすると、めちゃくちゃ生活が楽しくなった。音楽から離れていた時は悶々としていたものが、どんどんなくなっていった。今は両立してやっていますが、精神状態はかなり良いです。

――めちゃくちゃ良い話ですね。

KUVIZM:山岡さんには感謝しています。

KUVIZMさんの意外な過去を知れました。私はKUVIZMさんのトラックを聴くとハートをちくちく刺激されることが多く、何とも言えない気持ちになってしまいます。たとえば一番好きな曲「Colorlessfire」(『FIRE ICE FLASHZONE』収録)などはイントロのピアノを耳にするだけで雨が降る灰色の郊外の風景が浮かび、幼少期のさまざまな思い出が呼び覚まされて胸が苦しくなってきます。ウワモノにこだわっているという話も納得で、確かに「Today’s Traitor」(『HAVOC』収録)とか聴き返すとウワモノ好きにはたまらないよねぇと思ったり。KUVIZMさん、ありがとうございました。今後も作品を楽しみにしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?