いいねされてないけれど2019年一年の現場を振り返る

こんばんは、しゃっくです。

毎年恒例にしたい、現場を振り返るシリーズでございます。ハッシュタグとかでいつも流行ってますけど、そういうのはなしでnoteに書き込んでいくスタイル。
今年もいろいろな現場に参戦させていただきました。他のアーティストのライブやイベントにも参加しましたが、ひとまず坂道グループのみで。

今年参戦した現場一覧

2/21 乃木坂46 7th YEAR BIRTHDAY LIVE@京セラドーム大阪
2/23 乃木坂46 7th YEAR BIRTHDAY LIVE@京セラドーム大阪
2/24 乃木坂46 7th YEAR BIRTHDAY LIVE(LV)
3/9 欅坂46 8th全国握手会@幕張メッセ
3/19 乃木坂46 衛藤美彩卒業ソロコンサート(配信)
3/21 乃木坂46 22nd全国握手会@ポートメッセなごや
3/23 ラグーナミュージックフェス@ラグーナテンボス(日向坂)
3/24 欅坂46 8th個別握手会@ポートメッセなごや

4/6 欅坂46 3rd year anniversary live大阪公演(LV)
5/6 日向坂46 1st個別握手会@幕張メッセ
5/6 ナナマルサンバツ THE QUIZ STAGE ROUND2@三越劇場
5/10 欅坂46 3rd year anniversary live東京公演@日本武道館
5/26 乃木坂46 Sing Out!発売記念選抜ライブ@横浜アリーナ
6/2 欅坂46 8th個別握手会@パシフィコ横浜
6/8 乃木坂46 23rd個別握手会@夢メッセみやぎ
6/30 乃木坂46 23rd個別握手会@東京ビッグサイト
6/30 日向坂46 1st個別握手会@東京ビッグサイト

7/7 欅坂46 欅共和国2019@富士急ハイランドコニファーフォレスト
7/30 長濱ねる ありがとうをめいっぱい伝える日(LV)
8/3 ザンビ THE ROOM 最後の選択@渋谷ヒカリエ
8/4 ROCK IN JAPAN FESTIVAL@国営ひたち海浜公園(欅坂)
8/16 欅坂46 全国アリーナツアー2019@ゼビオアリーナ仙台
8/17 欅坂46 全国アリーナツアー2019@ゼビオアリーナ仙台
8/30 乃木坂46 真夏の全国ツアー2019@明治神宮野球場
8/31 日向坂46 2nd個別握手会@パシフィコ横浜
9/1 乃木坂46 真夏の全国ツアー2019@明治神宮野球場
9/16 乃木坂46 24th個別握手会@東京ビッグサイト
9/18 欅坂46 全国アリーナツアー2019追加公演@東京ドーム
9/19 欅坂46 全国アリーナツアー2019追加公演@東京ドーム
9/22 日向坂46 2nd全国握手会@Aichi Sky Expo
9/26 日向坂46 3rdシングル発売記念ライブ@さいたまスーパーアリーナ

10/19 日向坂46 3rd全国握手会@幕張メッセ
10/22 日向坂46 2nd個別握手会@東京流通センター
10/22 乃木坂46 24th個別握手会@夢メッセみやぎ
11/2 東京モーターショー・FAI Drone Tokyo@東京ビッグサイト
11/24 日向坂46 3rd個別握手会@パシフィコ横浜
11/27 乃木坂46 3・4期生ライブ@代々木第一体育館
12/18 日向坂46 ひなくり2019@幕張メッセ

ライブ...
      単独14回(乃6、欅6、日2)、フェス2回(欅1、日1)
      LV・配信3回(乃2、欅1)
握手会... 全握4回(乃1、欅1、日2)、個握11回(乃4、欅2、日5)
その他...4回
計38回

これが多いか少ないかは人にもよると思いますが、東京にいた昨年より握手会参戦回数が増えてますね。日向坂単独デビューによる分が大きいかも。すなわち交通費がめちゃくちゃ増えてます
これだけ見ると関東住みでたまに名阪仙まで遠征に行っているような人だと見受けられるかもしれませんが、自分の住む地域で行われた今年のイベントは乃木坂の個握(2回)と欅坂のライブ(3日間)のみです(小規模限定イベ除く)。これらのうち4回は参戦してることになりますね。東京と同日なのが一つあるけど。
仙台個握はいいぞ。

昨年の振り返り記事もあわせて、今年1年を振り返っていきます。一つひとつの現場については詳述はしませんが、1年間全体を通して感じたことを。

カラーの違いと、自分に必要なものの違い

今年の現場参戦を見てもわかるように、自分は乃木坂、欅坂、そして日向坂と3グループを応援しているわけなんですが(その分1つあたりの回数は少ないのかも)、
3グループのカラーは皆さんもご存じの通り大きく異なります。

そのカラーの差は、今の自分が何を必要としているかに直結していると感じました。

もちろん、例えばリリース時期だと特にそのグループの音楽を聴きますが、その時の自分の心情がさまざまであり、これが足りない、と思ったときに自分に寄り添った音楽をくれる、だから3グループをそれぞれ応援しているのかな、と思ったりしています。

疲れて元気が欲しいとき:乃木坂
次の一歩を踏み出したいとき:欅坂
悲しいことから立ち直りたいとき:日向坂

みたいな。完全に個人の主観ですが。
それぞれに魅力を感じているファンが坂道グループ全体のすそ野を拡げている印象があるので、そういう意味でも、それぞれのカラーを大事にしてほしい。
そして、一つのグループに興味を持った人が他のグループにも、となってくると理想的ですね。チケットの倍率は上がっていく一方ですけどね。笑

現状を楽しむことと、満足しないことと。

今年は現場での大きな変化がありました。
昨年もありましたが、今年はFFの皆さんにお会いできる機会がものすごく増えました
昨年、今年の前半までは現場参戦の際も誰にも会わず1人で過ごすこともありました。ですが、夏頃からFFさん内のグループのようなものに所属(って言っちゃっていいのかな)させていただいてまして、
その方々とお会いできる機会も増えていきました。

昨年のまとめ記事も、同様のことを書いていました。特に自分の場合は仕事以外のことを話せる相手が近くにいないので、
趣味のこと、時にはもっとプライベートなこと、いろいろな話ができることに幸せを感じていたのかな、と思います。
おかげさまで、より現場参戦が楽しくなりました。やっぱりリアルで人と話せるのって楽しいですよね。本当にありがとうございます。

ただ、今の現状に甘んじてはいけないと考えています。
社会人である以上、仕事を軸に生計を立てないと生きていけません。現場にも行けません。その仕事に満足できていない自分にモヤモヤするのです。
「ライブがあるから、握手会があるから平日の仕事がつらくても頑張れる」という人もいらっしゃるかと思いますが、2年間仕事をしてきて、その考えにはならないなぁと思いました。

なかなかやりたい仕事をお金を頂きながらしていくのは難しいことですが、
給料や勤務地よりも、自分のやりたい仕事、ありたい社会への貢献像の道の上にいて、仕事へのモチベーションを維持できるかが自分にとっては重視したい点なのかもとこの1年を通して考えていました。

ですので、来年は社会人3年目になりますが、来年は何か生活の基盤に変化を出したいなと考えております。
決められたレールの上はつまらない。Get off the train!

去年立てた今年の目標振り返り

・大阪バスラに参戦する
→○ 1日目、3日目参戦。4日目ライブビューイングにて。

・エバスクで役職をいただく
→◎ 1/5放送回。役職「データサイエンティスト見習い」いただきました。

・久保ちゃん、あかねん、虹花と宮城トークをする
→○ 3人とも握手参戦。

・与田ちゃんに直筆サインのお礼をする
→○ 3/21名古屋全握にて達成。

・なるべく多く菅井様にお会いにしに行く
→△ 3月以来お会いできていません、助けてください。

・いろんな人と会って話す
→◎ 来年はもっと多くの方と、いろんなお話ができれば。

・時に真面目に、でも基本ゆるく生きる
→△ あまりゆるくなかったと実感。でも皆さんとよりつながれるようになったのはよかったなぁと。
来年はもっとフットワーク軽く、遊びをもっていきたいですね。

思ったより達成できてたのかな。やはり◎つけたところは今年の中で大きな出来事でした。

来年の目標

・乃木坂名古屋バスラに参戦する
・菅井様の個握に行く
・久保ちゃんの個握で先日のらじらーのお礼をする
・ラジオ番組に多く採用される
(今年が4回だったので5回をめざします。ゆるく。)
・FFさんと5thバスラday1の鑑賞会をやって号泣する
・ひなくり2020に参戦する
・ひなくり2020に参戦する
・ひなくり2020に参戦する

来年はお会いできる皆さんに、もっと影響を与えられるように、恩返しができるようになりたいなと思っております。

皆さん、2020年もよろしくお願いいたします。

しゃっく


「やりたい仕事」については坂道とはかなり話が逸れるのでもしお話しできる機会があればその際に。
勤務地よりもやりたい仕事を、って書きましたけど、坂道シリーズを追っている以上、居住地って重要度めちゃくちゃ高いんですよね。
らじらーで応援コメントもいただいたので、頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?