見出し画像

動詞have の句動詞 be had up for の類義語 arrest detain custody accuse blame appeal charge (了)


have の句動詞・イディオム・コロケーション


be had up 訴えられる 逮捕される

(英・くだけて)《・・・のかどで》訴えられる《for》
逮捕される(arrest)
訴えられる(accuse)

He was had up for a fraud.

He could be had up for defamation.

The salesman was had up for embezzling about ¥300 million of company money.

The woman was had up for pretending to be Bill Gates' daughter.
The woman was had up for posing as Bill Gates' daughter.

They were had up for assaulting women.

We'll be had up for fraud, if he tell it the police.


◎be had up for の類義語

arrest [ əˈrɛst ]

〚語源は止める〛
ラテン語arestare
古フランス語 arester
止める 法的に留める →逮捕する

◎動詞としてのarrest

arrests [ əˈrɛsts ] arrested [ əˈrɛstɪd ] arresting [ əˈrɛstɪŋ ]
他動詞

1<警察などが>《・・・の罪で》<人>を逮捕する 検挙する《for》

be arrested for drunk driving
get arrested for drunk driving
飲酒運転で逮捕される
be arrested for a bank robbery
get arrested for a bank robbery
銀行強盗で逮捕される

He was arrested for drunk driving.
If you ride a car with a drunk driver, you'll arrested for a passenger in a drunk driver's car.

I dreamed that you got arrested for a bank robbery.

arrest a man on murder charges
殺人罪で男を逮捕する
殺人(murder)に関する(on)嫌疑(charges)で逮捕する(arrest)

New York State Police arrested the man on murder charges.
ニューヨーク州警察は殺人の容疑でその男を逮捕した。

2.(かたく)<発達・進行・病気など>を食い止める 阻止する 遅らせる


arrested development
発育遅滞;
(おどけて)大人になりきれないこと

He is an arrested development that he said such a thing.

arrest growth
成長を妨げる
arrest decline
下落を妨げる

The caste system in India has arrested economic growth.
Too much using smartphone arrests children's growth.
Overuse of smartphone arrests children's development.

3.(かたく)<事・物などが><人の注意・関心>を引く 引き付ける
(attract)

Pink Diamond has arrested many rich people.


◎名詞としてのarrest


名詞 複数形 arrests [ əˈrɛsts ]
不可算〚具体例では an arrest / arrests〛

1.(警察などによる)逮捕 検挙 拘束 (→ house arrest)


You're under arrest (for attempted murder)
(殺人未遂で)お前を逮捕する
(!警察官が逮捕時に用いる言葉)

※house arrest 自宅軟禁
※attempt  名 試み 試行 挑戦 襲撃・攻撃 未遂
      動 試みる 試用とする
※attempted 形 未遂の 
attempted murder 殺人未遂
attempted suicide 自殺未遂

No arrest have been made.
犯人はまだ逮捕されていない。

resist arrest
逮捕に抵抗する

She resisted unjustified arrest by the Chinese government.

2.「医学」停止 止まること

go into cardiac arrest
suffer cardiac arrest
心拍停止に陥る

※go into <事が><Aの状態に>入る
※cardiac 形 心臓(病)の (胃の)噴門の
     名 心臓病患者 強心剤
cardiac arrest 心停止
cardiac failure
cardiac infraction 心筋梗塞

※suffer 動 Aを患う 悩む 苦しむ <苦痛>を経験する
※suffering 名 (精神的・肉体的な)苦しみ 苦悩 苦しむこと 苦難 苦痛 災難

arresting [ əˈrɛstɪŋ ]

形容詞 
1.(かたく)<物・人などが>(人の)注意「関心」を引く 目立つ 際立った

This case was arresting occurrence.
The woman's costume was very arresting.
Matthew dressed in white collar was arresting and strange.

2.〚名詞の前で〛逮捕を行った<警官など>

detain [ dɪˈteɪn ]

フランス語 detenir「遅らせる、引き留める」(12世紀)
ラテン語のdetinere「引き留める、遅らせる」
動詞 detains [ dɪˈteɪnz ] detained [ dɪˈteɪnd ] detaining [ dɪˈteɪnɪŋ ]
他動詞 

1.<警察などが><容疑者など>を拘留する 留置する 拘置する

The suspect was detained at a local police station for questioning.
容疑者は地元の警察署で取り調べのために拘留(留置)された。

※suspect
他(!通例好ましくない事柄に用いて)
であろうと思う Aが・・・であると感じる AにBの嫌疑をかける
自 疑う
名 容疑者 被疑者 (病気)に感染の疑いがある人
形 be suspect 疑わしい 信用ならない 疑いのある 怪しい

※suspected
形 ・・・と疑われる ・・・の嫌疑のかかった<人など>

※station
名詞 駅 発着所 停車場 駅の建物 駅舎
(活動・サービスの)拠点 ・・・所 ・・・署
a police station 警察署
a fire station 消防署
a gas station ガソリンスタンド
a petrol station
a polling station 投票所
a research station 研究所
a power station 発電所
a service station (しばしば修理・休憩所のできる)ガソリンスタンド・サービスエリア
a comfort station 公衆便所
a nurses' station ナースステーション

※questioning
形 (書)<表情などが>いぶかるような 事問いたげな
名 不 質問 疑問 尋問
副 questioningly

※questionnaire [ ˌkwɛstɪəˈneə ] 〚<フランス〛
名詞 可算 (答えが書き込める)質問書「票」 アンケート(用紙)

2.(かたく)<人>を引き留める 待たせる 手間取らせる

I'm sorry I have detained you for such a long time.
長らくお引止めして申し訳ございません

detainee [ ˌdiːteɪˈniː ]

名詞 可算 抑留者 (主に政治的思想・活動によるもの)
I have a relative who were a Siberian detainee

※internee 被抑留者 捕虜
※intern 1
動詞 <敵国人・捕虜・船など>を抑留する 収容する <政治犯など>予防拘禁する
※internment 抑留 収容 拘禁 抑留期間 拘禁期間
※internment camp 捕虜収容所 敵国人収容所

※intern 2
名詞 可算 (医学部卒業後病院に勤務する)実地修練生 インターン
動詞 インターンとして勤務する 実習する
※intern ship 名 不 インターンの身分「実施期間」;インターンシップ(在学中の企業・病院などでの実務研修)

take A into custody


A<人>を拘置する

take A into B


(1)
B<建物・場所>へA<人>を連れて入る
B<建物・場所>へA<物>を持っていく
(2)
《・・・として》A<人>をB<組織など>に受け入れる《as》
We took him into FBI as an agent.
I was taken into FBI as an agent.
(!しばしば受け身で)
take A into care
(英)A<子供など>を施設に入れる
Mr.Bumble take Oliver Twist into poor hospital.

take A into custody
A<人>を拘置する

(3)A<空気など>をB<体など>に取り組む 吸い込む
(→intake)

(4)(英)<事が>A<人>をB<仕事・行為>を始める決心をさせる

(5)A<物・事>をB<将来>に向けて改善「近代化」する

custody [ ˈkʌstədi ]

〚語源は見張ること〛


"a keeping, a guarding, safe-keeping, protection, defense,"
from Latin custodia "
guarding, watching, keeping," also "prison,"
from custos (genitive custodis) "
guardian, keeper, protector,"
from PIE root *(s)keu- "to cover, conceal."
Meaning "restraint of liberty, confinement" is from 1580s.

etymonline custody

名詞 不可算

1.a 《特に子供に対する》(法廷が定める)保護 後見 保護監督権《of》

(!主に離婚後にどちらか一方の親に与える法的権利)
The mother has custody of her child.
彼女が彼女のこの保護監督権を有している

a custody battle
親権争い
"Kramer vs Kramer" is a comedy film of a custody battle.

1.b(かたく)(一般に)保護 管理 世話 監禁

The jewelry was in the custody of the police.
その宝石は警察で保管されていた。

2.(容疑者の)拘置 拘留 留置(!法廷で裁かれるまで留置しておくこと)

The suspects are now in custody.
その容疑者たちは現在拘置中である。

He was taken into custody on suspicion of terrorist acts.
彼はテロ行為に関する容疑で逮捕「拘留」された。

※suspicion
《・・・に対する》疑惑 嫌疑 容疑《about against for》
《・・・に対する》不信感 疑念《of》
Summer Suspicion 
サマーサスピション 1995年青葉賞勝ち馬 「幻のダービー馬」

※suspect
動 疑う 名詞 容疑者 被疑者 
形 疑わしい 信用ならない

※suspicious
形容詞 不審に思う 疑う 不審な

※suspiciously
副詞 疑わしそうに 不審そうに 疑念をもって

※terror
名不 恐怖 恐ろしさ 暴力行為 テロ(terrorism)
おそろしいこと おそろしいもの おそろしい人 恐怖の的

※terrify
<人>をおびえさせる ひどくこわがらせる

※terrorism
(非難して)(政治手段としての)テロ(の行使) テロリズム
恐怖政治 テロによる恐怖状態

※terrorist
(非難して)テロリスト テロ行為者 暴力主義者 恐怖政治家

※act
名 行為 行い 行動


accuse[ əˈkjuːz ]

accuse
(v.)
1300年頃、'(犯罪、過失、誤りなどの)告発、非難、責任を問う'という意味で使われ、Old Frenchのacuser(13世紀、現代フランス語ではaccuser)'告発する、起訴する、非難する、責める'、より早くは'発表する、報告する、明かす'(12世紀)から来ています。または直接、Latinのaccusare '告発する、不平を言う、非難する、責める;裁判にかける、起訴する、訴える'からきており、これはad causaというフレーズから来ています。この中のadは'〜に関して'(ad-を参照)+ causaは'理由、訴訟'(cause(名詞)を参照)。'Accuseは通常ですが、必ずしもそうではないですが、chargeよりもより公式で、より重大なものを表しています' [Century Dictionary, 1902年]。関連する語:Accused;accusing;accusingly。
また:c. 1300

etymonline accuse

動詞 
accuses [ əˈkjuːzɪz ] accused [ əˈkjuːzd ] accusing [ əˈkjuːzɪŋ ]

他〚accuse A ( of B [ doing] )〛

1.(Bで「・・・したとして」)A<人>を訴える 告発する 起訴する


(!
しばしば受け身で;
charge prosecute とは違い
法的な告訴とは限らない

He is accused of theft.
彼は窃盗で訴えられている。
He is accused of stealing.
彼は盗みを働いたとして訴えられている。

He will be accused of fraud.
If you don't stop the act, you'll be accused of fraud.

2.(Bで「・・・したとして)A<人>を非難する 責める


My big sister accused me of messing up her room.
私の姉は私が部屋を散らかしたと言って責めた。

※theft [ θɛft ]
盗み 窃盗(罪) 盗むこと 窃盗行為

※thee [ ðiː ]
(古・詩)汝を 汝に (!二人称単数thou の目的格)

※stealing [ ˈstiːlɪŋ ]
窃盗 盗み

※steal [ stiːl ] stole [ stəʊl ] stolen [ ˈstəʊlᵊn ]
BからAを(こっそり)盗む

※stealth [ stɛlθ ]
内密の行為 
by stealth ひそかに 内密に こっそりと 隠密裏に
「軍」<爆撃機などが>レーダーで捕捉されにくい
a stealth bomber ステルス爆撃機 F117
a stealth fighter ステルス戦闘機 F35A F35B
stealth technology ステルス技術
stealth tax (消費税など)いつの間にか払っている税金

stealthily [ ˈstɛlθɪli ]
副詞 こっそりと ひそかに

stealthy [ ˈstɛlθi ]
形容詞 こっそりする ひそかな 内密の

※messing
散らかすこと 

※mess [ mɛs ]
名詞
散らかっている状態 汚らしい状態 乱雑 散らかった
汚い物
困った立場 窮境 「軍」食堂

動詞 
食事をする 散らかす 粗相をする

What a mess!
なんて散らかっているの

accusation [ ˌækjəˈzeɪʃᵊn ]

名詞 複数形 accusations
可算 不可算
1.《という/・・・についての》非難(の言葉) 批判 責め《that/of》
an accusation that he is lazy
彼が怠惰だという非難

I never heard an accusation that he is lazy.
It occurred accusations that he is lazy from a lot of place.
He has an accusation that he is no policy.

level accusations of being unfair
ずるいという批判を浴びせる

She was level accusations of being unfair.
Because she unilaterally broke off the engagement.

※level [ ˈlɛvᵊl ]
4.《・・・に》<銃など>を向ける《at》;
《・・・に》(公然と)<非難・批判など>を向ける《at, against》

※unfair [ ʌnˈfeə ]
形容詞 不公平な 偏った《to, on》
The current tax system is unfair to poor people.
現行の税制度では貧しい人々に不公平だ。
不正な 不当な ずるい
an unfair advantage
不当利益
It's unfair to blame her for everything.
すべて彼女のせいにするのはおかしいよ。

※unilateral [ ˌjuːnɪˈlætᵊrᵊl ]
形 一方だけの 片側だけの 一方的な
片側だけに発生する <病気が>体の片側だけを侵す
<法律><契約などが>片務的な(⇔bilateral)

※bilateral [ ˌbaɪˈlætᵊrᵊl ]
形 (かたく)〚名詞の前で〛
相互の 双方の <合意・協定・条約など>
「生物」左右相称の 両側性の 
(法律)双務的な

※lateral [ ˈlætᵊrᵊl ]
側面の 横の 横方向からの
側面にあるもの


accused [ əˈkjuːzd ]

形容詞
(法)《・・・で/・・・したとして》告発された 非難された《of / of doing》;
〚the accused; 名詞的に;集合的に〛被告人(たち)
(!単複両扱い)
(⇔accuser)
stand accused of killing three people
3人を殺したとして起訴される
prosecute
prosecution 起訴

accuser [ əˈkjuːzə ]

名詞 可算 
告訴人 原告 非難する人
⇔the accused 被告人

accusatory [ əˈkjuːzətᵊri ]

形容詞
(かたく)<口調・発言などが>責めるような
非難の;告訴の

accusing [ əˈkjuːzɪŋ ]

形容詞
<表情・口調などが>責めるような
point an accusing finger at A
A<人>を非難する

He said to me accusingly, ‘Is breakfast ready yet?
His face was accusing.

accusative [ əˈkjuːzətɪv ]

名詞 「文法」
不可算 対格(直接目的語を表すのに用いる;
→nominative)

形容詞「文法」体格の
the accusative case 対格


blame [ bleɪm ]

〚語源は「神を冒涜する」〛
blames [ bleɪmz ] blamed [ bleɪmd ] blaming [ ˈbleɪmɪŋ ]

blame
約1200年ごろに使われ始めた「欠点を見つける」という意味の言葉(praiseやcommendと対立する意味で使用);約1300年ごろには「間違っていると思われる何かの責任を負わせる」という意味になった。この言葉は、Old Frenchのblasmer(12世紀、Modern Frenchではblâmer)「叱責する、叱りつける、非難する、批判する」から来ていて、Vulgar Latinの*blastemare、Late Latinのblasphemare「神や聖なるものに軽く話す、誤って話す」という意味の言葉の「侮辱する、非難する」という意味から派生している(blasphemeを参照)。Old Englishのwitan(長い「i」音で発音)という言葉に取って代わられた。関連語: Blamed、blaming。
また:c. 1200
blame
(n.)
13世紀初頭に「間違っていると考えられることへの不承認や叱責の行為または表現」; 14世紀中頃には「間違っているものに対する責任、過失」を意味する言葉として現れました。これは、古いフランス語のblasme「非難、叱責;糾弾」から来ており、この言葉はblasmer「叱責する」(blameの動詞を参照)から派生したものです。

etymonline blame

他 

1〚blame A for B 〛
<人が>(B<事>について)A<人など>をとがめる 非難する
Aのせいにする


(!
犯罪などの責任を責めるaccuseと違い
一般に悪いことの責任を人や物のせいにすること

Don't blame me. I didn't cook it.
こっちのせいにしないでよ。 料理したわけじゃないんだから。

He blamed his friend for the accident.
彼は自己の責任を友人のせいにした。

He blamed his friend for breaking the window.
彼は窓を割った責任を友人のせいにした。

Detective stories are sometimes blamed for the increase in crime.
推理小説は犯罪の増加を招くと時として非難される

※detective [ dɪˈtɛktɪv ]
名詞 刑事 (私的に雇われる)探偵
形容詞 探偵の 捜査の 探知用の
detective story
detective novel 推理小説

※detector
名詞可算 探知機 検出器 検波器

※detect
動詞 を見つける 見抜く 突き止める 検知する
ということに気付く 発見する

※detectable
形容詞 発見できる 見抜くことのできる 検出できる

※detection
名詞 不可算
(隠れているもの・病気などの)検出 発見 探知 
(秘密などの)発覚 露見
(犯罪などの)捜査 摘発
(通信)検波

※increase
自動詞 <物・人などが>《・・・の点で/・・・だけ/・・・から/・・・まで》増える 増加する 増大する

他動詞 <人・物・事が>《・・・から/・・・まで/・・・だけ》<物・数量・人>を増やす 高める

名詞
増加 上昇 増加量

increased
形〚名詞の前で〛
増加「増大」した 増えた

increasing
形〚名詞の前で〛増えつつある ますます増加する
増大する

increasingly
副 (比較なし)ますます だんだんと いっそう〚文修飾〛いよいよ

※crime
名詞 罪 犯罪 (一般に)犯罪(行為) 悪事

※criminal
形 〚通例名詞の前で〛罪を犯した 犯罪になる
刑事上の 犯罪に関する (⇔civil)
be criminal 間違った けしからぬ 法外な

犯人 犯罪者

2.〚blame A on B〛
<人が>A<物・事>をB<人など>のせいにする

Police blamed the disaster on the weather.
警察は災害を天候のせいだとした。

3.(米話)・・・をのろう

Blame it !
こんちくしょう

Blame me if I do.
だれがするものか

I'm blamed if I do.
そんなことするものか

be to blame
《・・・について》責任がある《for》

She is (partly) for the mistake.
その失敗の責任(の一部)は彼女にある。

Don't blame me.

(話)
やめておいた方がいいよ。
後でこっちを恨むなよ。

I don't blame A

(話)《・・・(したこと)で》
A<人>を責めるわけにはいかない。
A<人>が《・・・(したこと)も》当然だ《for (doing)》

I don't blame you for what happened.
起きた事はしかたないさ

only have oneself to blame

have no one but oneself blame

(話)だれも責めるわけにもいかない 自分のせいだ

◎名詞としてのblame
名詞不可算
《・・・の/・・・したことへの》
責任 責め 非難 とがめ
《for/ for doing》

get the blame for his injury
彼のけがについてとがめられる

I got the blame for his injury.

I'll take the blame.
私の責任です。

I am to blame.
(!所有格を使って 
It's my blame. としない;
fault名1

put the blame on others
lay the blame on others
place the blame on others
他人のせいにする

lay the blame on the right shoulders
責めるべき人を責める
lay the blame on the wrong shoulders
責めるべきでない人を責める

blameless [ ˈbleɪmləs ]

形(かたく)
<人・生活などが>非難すべき所のない 欠点のない 潔白な
副blamelessly

blame storming [ bleɪm ˈstɔːmɪŋ ]

名不可算
(おどけて)ブレームストーミング
(仕事の失敗の責任を追及する討論)

blameworthy [ ˈbleɪmˌwɜːði ]


(かたく)非難に値する 責められるべき

appeal [ əˈpiːl ]

◎appealの語源


「近寄って声をかける」

「懇願する」

etymonline appealより

appeal
(v.)
14世紀初頭、appelen 、元々は法的な意味で、上位の裁判官や裁判所に「呼びかける」という意味で、アングロフランス語の apeler「呼びかける、告発する」という言葉から派生しました。古フランス語の apeler「訴えを起こす」(11世紀、現代フランス語の appeler)から来ており、ラテン語の appellare「声をかける、呼びかける、訴える、名前を呼ぶ」という動詞の反復形であり、appellere「準備する」という意味から派生しています。これは PIE ルート *pel-(5)「突く、打つ、駆動する」から派生した、ad「〜に」(ad- を参照)+ pellere「打つ、押す、駆動する」という意味です。
おそらく、特定の上陸地に船を進めるという航海用語のローマの比喩的な拡張です。現代の一般的な意味である「魅力的である、気に入る」という意味は、1907年に確認されています(この意味での appealing は1891年から使用されています)、これは「共感的な反応を期待して自分自身を表現する」という意味から派生しています(1794年)。関連語: Appealed。
また:early 14c.
appeal
(n.)
1300年頃、「上位機関の審査に提出することで決定を覆すために行われる手続き」という意味で、古フランス語の「apel(現代フランス語の appel)」から派生したもので、apeler「呼びかける」(appeal(v.)を参照)から後退化したものです。 「権威への呼びかけ」という意味は1620年代から、1904年には「魅力的な力」という意味が確認されています。

etymonline appeal

appelen 14c
apeler アングロフランス語 「呼びかける 告発する」
appeler 11c 現代フランス語 「召喚する 電話をする」
appellere ラテン語 「声をかける、呼びかける、訴える、名前を呼ぶ」
おそらく、特定の上陸地に船を進めるという航海用語のローマの比喩的な拡張。

◎動詞としてのappeal

appeals [ əˈpiːlz ] appealed [ əˈpiːld ] appealing [ əˈpiːlɪŋ ]

自動詞

1.a〚appeal to A to do 〛<人が>A<人>に・・・するように懇願する 訴える

They appealed to the nation to solve the race problem.
彼らは国に対して人種問題を解決するように訴えた。

(!
時に
for A
も用いられる:
appeal for people to vote
人々に投票を訴える

1.b〚appeal (to A) for B〛<人が>(A<人>に)B<援助・団結・平静など>を求める 要請する 呼びかける

appeal for funds
資金を募る
appeal for bloods donation
献血をお願いする

The police appealed to the public for help.
警察は一般の人々の協力を求めた。

My brother appealed to kin for money.
Joe Biden appealed to the Democrats for unity.

The Government of Greece appealed to the people for calm.

2.〚appeal (to A)〛<物・事が>(A<人>の心に)訴える 魅力がある 興味を引く

The idea does not appeal to me.
その考えは私の興味を引かない
その考えは私には面白いとは思えない。

This car will appeal to families with small children.
この車は小さな子供のいる家庭には魅力があるだろう。
この車は小さな子供がいる家族に受けるだろう。

3.(法)<人が>《上級裁判所に/判決に対して》(再審を求めて)控訴する 上告する;

(スポーツ)《審判に/判定に対して》アピールする 抗議する《to / (英)against》

appeal to the Supreme Court
最高裁判所に上訴する

The defendant appealed against verdict.
被告は判決を不服として控訴した。

4.<人が>(紛争の解決を求めて)《理性・武力などに》訴える《to》


appeal to one's sense of justice
人の正義感に訴える
appeal to the law
法律に訴える

他動詞 (米)(法律)<判決など>に対して控訴する


appeal one's case to a higher court
事件を上級裁判所へ控訴する

◎名詞としての appeal

名詞
複数形 appeals

1.可算 
《・・・を求める/・・・に対する/・・・して欲しいという》
訴え 呼びかけ
《for/ to/ to do》


make an appeal for contributions
寄付を呼び掛ける
make an appeal for help
援助を呼び掛ける

launch an appeal to the company to raise salaries
会社に対して賃上げ要求を開始する

2.不可算 《人に対する》魅力 人気(attraction)《for, to》

The TV program has wide appeal for young people.
そのテレビ番組は若者の人気を広く集めている。

sex appeal
セックスアピール

lose one's appeal
魅力を失う
broaden one's appeal
魅力を増す
widen one's appeal
魅力を増す
※魅力を広げる(widen broaden)

3.不可算〚具体例では可算〛
(法律)《上級裁判所への/判決に対する》
上訴 控訴 上告 不服申し立て
《to/ (英)against》;
(スポーツ)(審判への)アピール 抗議


file an appeal
(英)lodge an appeal
控訴する

appeal court
(英)〚しばしばAppeal Court; 単数形で〛控訴裁判所
Court of Appeal
(米)Court of Appeals

appealing [ əˈpiːlɪŋ ]

形容詞
1.《・・・にとって》魅力的な 興味をそそる《to》
2.(比較なし)〚通例名詞の前で〛
訴えるような 哀願するような<表情・声など>
appealing voice
appealing face

appealingly [ əˈpiːlɪŋli ]

副詞
魅力的に 訴えるように

charge[ ʧɑːʤ ]

〚語源は「(荷車に)荷を積む」〛

◎chargeの語源

古フランス語 chargier
後期ラテン語 carricare 馬車に荷を積む
ラテン語 carrus「二輪の車輪」→car cargo

charge
(v.)
13世紀初頭、chargenは「積む、負担をかける;何かを保持するために満たす」という意味で使われ、「荷を積む、負担をかける、重くする」という意味の古フランス語chargierからきています。これは「車輪やカートを積む」という意味の後期ラテン語carricareから派生し、ラテン語のcarrus「二輪の車輪」(car参照)に由来します。
「委任する」「命じる」「告発する」という意味は、中英語で現れ、古フランス語にも存在しました。「襲いかかる、攻撃する」という意味は1560年代に見られますが、これはおそらく1540年代の「武器を装填する」という意味から派生したものかもしれません。「費用の負担を課す」という意味は14世紀半ばからあります。「価格を設定または要求する」という意味は1787年から、「支払いの責任を負わせる、借金を登録する」という意味は1889年から見られます。「電気を充電する」という意味は1748年から存在します。関連する用語:Charged(充電済み)、charging(充電中)。
また:early 13c.

charge
(n.)
c. 1200年頃、「荷物、重さ」という意味で、古フランス語のcharge「負荷、重荷;課税」から来ています。これはchargier「を荷物で満たす、重荷を負わせる」という動詞から派生しており、その元はラテン語のcarricare「馬車やカートに荷物を積むこと」で、carrusは「二輪の馬車」という意味です(carを参照)。cargoという二重語彙です。
中世英語の14世紀中頃には「責任、重荷」という意味で使われるようになり(例えばtake charge、14世紀後半;in charge、1510年代など)、これは「金銭的な負担、コスト、出費の負荷」(15世紀中頃)へと進み、「サービスや商品の要求される価格」(1510年代)へと意味が拡大しました。また、1520年代からは「他人の保管、管理、お手伝いに委ねられた何か」を意味するようになります。
法的な意味での「告発」は15世紀後半になって現れます;それ以前には「命令、指令」としての使用が見られます(14世紀後半)。裁判の終わりに裁判官が陪審員に向けて行う「陳述、訓示」の意味は1680年代になってからです。電気に関する意味は1767年からあります。
俗語で「興奮、快感」(アメリカ英語)という意味は1951年からです。火器を一回発射するために必要な発射薬の量を意味する「量」という用法は1650年代からあります。軍事用語としての「敵への激しい攻撃」という意味は1560年代からあり、「そのような攻撃を命じる、またはその合図」としては1640年代から使われています。

etymonline charge

◎動詞としてのcharge

動詞
charges charged charging

他動詞

【料金を請求する】

1.a〚charge (A)B〛<人などが>(A<人>に)B<料金・値段>を請求する

(→give 他1語法(5)(b))
charge an extra fee
追加料金を請求する

Mary charged me $10.
メリーは私に10ドルを支払わせた。

The shop charged me reimbursement costs for broken glass.
We have to be charged otoushidai by Izakaya.

1.b〚charge A for B〛A<人>にB<商品・サービス>の代金を求める;


A<料金・値段>をB<商品・サービス>の代価として請求する

They will charged you (two dollars)for parking.
そこに注射すると(2ドル)料金がかかるよ
(!Aに人と料金の両方が入る場合もある)

They charged 200 yen a dozen for eggs.
あの店では卵は1ダース200円した。

1.c〚charge A to against B〛A<商品>(の代金)をB<人・勘定>に付けておく


Please charge it to me.
Please charge it up to me.
Please charge it to my account.
Please charge it up to my account.
それは私の勘定に付けておいてください。

1.d(米)<商品>を《カードの》つけで買う《on》;・・・をクレジットカードで買う


charge a TV set on a MasterCard
テレビをマスターカードで買う

"Cash or credit?"
"Cash or charge?"
"I'll charge it.”
「現金ですかカードですか?」
「カードで支払います」
"I'll pay in cash."
「現金で支払います」

1.e・・・を損失とみて差し引く(off)


2.《・・・に》<税>を課す《on》


The tax is charged on all incomes.
全ての収入に対して税金が課せられる。

【告発する・非難する】

3.a<警察などが>《・・・の容疑で》<人>を告発する《with》
(→accuse1)


be charged with theft
窃盗で告発される
be charged with speeding
スピード違反で告発される

※告発 告訴権者と犯人以外の第三者が罪の捜査を申し立てること

Ichiro Anbe was charged with suspected violation of the Political Funding Regulation Act by Committee for the Inquest of Prosecution.

He was charged with theft against his aunt.

3.b(かたい書)<人が>《・・・のことで/・・・したことで》<人を>責める とがめる《with/ with doing》;

《・・・であると》(公然と)<人>を非難する《that節》((よりくだけて)accuse)


John charged me with violating the rules.
ジョンは 規則を破ったとして私を責めた。

3.c<過失など>を《・・・に》帰する 《・・・の》せいにする(off)《to, against》


【満たす】

4.<電池>を充電する(up)


Charge the battery for an hour before you use the shaver.
電気かみそりを使用する前に電池を1時間充電してください。

5.・・・に《物を》積む;

<容器>に《物を》詰める;

<水・空気など>を《物質・電気で》満たす 飽和させる;

<場所など>を《感情で》みなぎらせる《with》


The air was charged with vapor.
大気は水蒸気を大量に含んでいた。

She was charged with joy.
彼女は喜びに満ち溢れていた。

【責任を課す】

6.(かたく)<人>に《・・・する》責任を負わせる《with doing》;
《義務・仕事など》課す《with》


The police are charged with keeping law and order.
警察は法と秩序を保つ責任を負っている。

The police are charged with the responsibility of keeping law and order.

We are charged with completing this project.

7.〚charged A to do〛A<人>に・・・するように命じる


I was charged to keep the plan secret.
私はその計画を秘密にするように命じられた。

【その他】


8.<敵など>に攻撃する 突撃する;

(スポーツ)<相手>に体当たりする;

<武器>を構える

Our cavalry unit charged against enemy artillery.
Laurence charged into Smith.


9.(かたく)<グラスなど>に飲み物を注ぐ(fill);
(古)<銃砲>に弾丸をこめる(load).

The servant charged glass with wine.


10.・・・に《・・・の紋章を》付ける《with》


We charged uniform with emblem of the Japanese national team.

自動詞

1.<人が>《サービスの》料金を請求する《for》


We charge for admission.
入場料を頂きます。

2.<人が>《・・・へ》突進する《at, into, towards》;

〚charge + 副詞〛<人が>駆け回る(!副詞は場所の表現)


charge into crowd
群衆の中に突入する

Chinese Army's tanks charged into crowd demanding democratisation.
The Bull charged towards the bullfighter.

charge around the playground
運動場を駆けまわる

charge off
(勢いよく)走り出す 走り去る

3.<電池が>充電される


4.<猟犬が>(命令により)うずくまる


◎名詞としてのcharge

複数形 charges

1.不可算〚時にcharges〛《サービスに対する》料金、使用料;請求金額;出費《for》(→cost コーパスの窓)

(!具体例ではa charge; その際しばしば修飾語を伴う);

クレジット つけ;

可算 負担 課税金


telephone charges
電話代

make an extra charge for delivery
配達に対して余分の料金を請求する

free of charge
without charge
無料で

at a small charge
わずかな料金で
at a reasonable charge
手ごろな料金で

Cash or charge?
(支払い時に)現金にしますか カードにしますか

2.a不可算 責任 義務; 世話 看護; 監督 管理

take charge of the office
(責任をもって)事務所を預かる

He is in charge of the class.

The class is in his charge.
The class is under his charge.
彼がそのクラスの世話をしている。
彼がそのクラスの担任である。

I was put in charge of the computer room.
私はそのコンピュータ室の管理を任された。

Who's in charge here?
Who's in charge?
ここの責任者は誰だ。

I'll put you through to the person in charge.
(電話)担当者におつなぎします。

2.b(かたく)〚通例 charges〛預けられた人 預けられた物;

(聖職者の受け持つ)教区 その教区民


play with one's young charges
預かった子供たちをあやす。

3.可算a《人に対する/・・・という》告発 告訴; 嫌疑《against/ that節》
(!(米)でしばしばcharges)

bring charges against him
彼を告発する
press charges against him
彼を告発する

The man faced charges of kidnapping.
その男は誘拐の容疑をかけられた。
The man faced charges that he had stolen money.
その男は金を盗んだという嫌疑をかけられた。

The police dropped the charge.
警察は告発を取り下げた。

lay A to B's charge
A<罪となる行為>をBのせいにする

3.b《人に対する》非難《against》
an unjust charge of cruelty
残酷だという不当な非難
残酷だと言う不当なぬれぎぬ

4.可算 攻撃 進撃
make a charge against the enemy
敵に向かって突撃する

5.可算不可算 (電気)充電 荷電 電荷
with a full battery charge
完全に充電された状態で
on charge
充電して

6.可算(銃砲1発分の)装薬 弾薬筒; 砲弾;(俗)薬物1回分の注射; 力の蓄積 迫力

the charge of powder and shot
弾薬の装填

7.可算 (かたく)《・・・せよと言う》命令 指示 勧告《to do》;
(法律)説示(裁判官が陪審団に対して行う法律問題の説明)

a charge to reconsider the plan
計画を最高せよとの命令

8.可算(俗)〚通例a charge〛興奮 スリル
get a charge out of A
(米)A<物・事>に興奮を感じる 喜びを感じる

9.(盾に入れられた)紋章

◎chargeの句動詞 熟語

give A in charge

(英)A<人>を警察に引き渡す

on charge of A
on a charge of A
on the charge of A

on charges of A

Aの罪で Aの容疑で

prefer charges

(英)(法律)《人》を告訴する《against》

He prefer charges against his friend.

reserve the charges

(英)コレクトコール「着信払い通話」をかける
(米)call collect

take charge

(1)名詞2.a 責任 義務をもつ
(2)((くだけて)<物・事が>手に負えなくなる

charge account
(米)掛け売り つけ(英)credit account

charge card
charge plated

(1)(特定の店またはチェーン店で使える)クレジットカード
(2)(米)=credit card

charge hand
(英)副職工長 (foremanの次の位)
charge nurse
(英)(病棟の)看護師長

charge sheet
(英)(警察に保管してある)事件記録簿

chargeable[ ˈʧɑːʤəbᵊl ]


形容詞
(かたい書)

1.〚通例 be chargeable〛<費用・勘定が>《人に》支払われるべき 負わせることのできる 請求することのできる《to》;

<税が>《物に》課されるべき《on》;

〚通例名詞の前で〛課税されるべき <利益・物など>

These are chargeable incomes.
These are chargeable commodity.

2.〚通例名詞の前で〛告発されるべき 起訴されるべき<罪・犯罪>;

〚通例be chargeable〛<人が>《犯罪などで》責任を負うべき《with》

3.<人が>《公共施設の》世話になるべき《to》


charged [ ʧɑːʤd ]

形容詞

1.〚通例副詞の後で〛<雰囲気・事態が>熱気を帯びた 興奮気味の 緊張の高まった 不穏な

2.(物理)電気を帯びた 帯電した 荷電した















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?