サラ中やサラ上で海外GIに出走することについて

お久しぶりです。ウイングです。

最近は週末1日3時間ペースに戻ったのと、発動馬を使いきった為、
新たなる発動馬作りに勤しんでおります。

皆さんはどれぐらいの素質から海外GIに出走させてますでしょうか?
サラ中以上あれば、国内GIを制覇し、海外GIに出走させる事も可能だと思います。

ですが・・・オッズが出ませんよね?
海外GIを連勝しても、1.8倍とか2.0倍とか・・・
逆にウイングの馬は海外GIで1着にならなくても、
3着や2着になると、簡単に1.2倍とか1.4倍とか出ます。
これが素質の差です。

一緒にスタホをやってて、勿体ないなって思うことがあります。
但し、育成・出走方法に関しては人それぞれだし、それを否定することもしません。

でもサラコメループを抜けて、怪物を生産したいのであればサラコメでの海外GI出走は控えた方が確実にステージアップできると思います。

最近、感じてる各ステージ毎の主戦場は下記の通りです。

怪物上以上・・・WBCを主戦場とし、勝ったらSWBCへ
怪物中上から怪物中下・・・海外GIを主戦場とする。WBCへの出走も極力控える(素質カットが大きい?)
怪物下上から怪物下下・・・国内GIを主戦場とする。海外定額GI(8000~10000枚)なら出してもいいかなって感じ。
サラコメ上・・・国内GIIを主戦場とする。2連勝したら国内GIも出走OK!
サラコメ中・・・国内GIIを主戦場とする。連勝しても国内GIでオッズがあまり出ない(良くて2.0倍ぐらい)ので、国内GII連勝から次世代に託したほうがいいかな・・・

これぐらい出走レースの選択を厳しめにすれば、
必ず素質は上がっていくんだけどなぁ・・・

ウイングはSWBCとWBCを除いて、3倍以上のオッズが出たら自分自身が恥ずかしいと思います。(海外GIで2倍以上を出しても、え?ってなります)
中途半端な人気でも海外GIに出したいのか、
しっかりと馬を育てて海外GIを獲りにいくのか、
人それぞれではありますが、後者の方が楽しいかなって僕は思います。

2022年9月のアップデートで海外GI出走条件が変更になるので、
それまでに育成方法を見直した方がより素敵なスタホライフを楽しめるかと思います。

それではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?