「特性」について(基本編)

みなさんこんにちは、こんばんはウイングです。
7月11日の大型アップデート後の稼働状況はいかがでしょうか?
私自身はアップデート後、10時間ほど稼働しました。

やはり皆さん気になるのは「特性3枠」についてではないでしょうか。
いきなり「特性3枠」についてお話しても、頭がグルグルになってしまうので、
この記事から複数回に分けて「特性」についてお話をしたいと思います。

まず「特性」とは...

条件を満たした際に発動する特別な効果のことを「特性」といい、
「特性」が発動するレースでは、馬の能力を普段以上に発揮することができます。
「特性」は、「競走馬特性」と「騎手特性」の2つの「特性」があります。
                     
                     (スターホース4公式HPより)

「競走馬特性」
生産時に特性をもった自家生産馬やスターホースカードから継承される「特性」。
競走馬の適性や競争成績、出走レースの条件(距離適性など)により効果が発動します。
「特性」が発動することで、オッズが良化し勝ちやすくなります。
競走馬特性は発動条件が表示されます!
※「特性」の神札を使用した場合は100%継承されます。

「騎手特性」
レース出走時、競走馬に騎乗する騎手毎に持っている「特性」。
競走馬の適性や競争成績、出走レースの条件(距離適性など)により効果が発動します。
「特性」が発動することで、オッズが良化し勝ちやすくなります。
騎手特性については具体的な発動条件が開示されていません。
※例えば福永祐一騎手が持っている「切れ味発揮」は「瞬発力A以上の差し・追い込み馬」が条件かと思いきや、
 「気性が穏やか、または普通」という条件もつきます。(もしかしたら出走レースの距離も??)
 
「特性」の基本は以上になります。

たまに「特殊脚質(慧眼自在やディープまくり等)」と「特性」を混同されているプレイヤーさんがいらっしゃいますが、
この2つは全く別物であり、継承する際も別々の確率で継承する(お互いに潰しあう事はない)ので、御安心頂ければと思います。

7月11日アップデート前はこの「競走馬特性」が1枠のみでした。
また、「競走馬特性」を獲得できるタイミングが生産時のみでした。

これがアップデート後には、「競走馬特性」が最大3枠に拡張。
獲得タイミングも「生産」「馴致」「調教パートナー」「引退」時に獲得可能となりました。

アップデート後の「特性」については次回以降の記事で紹介していきたいと思います。
それでは良いスタホライフを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?