見出し画像

三国街道4 猿ヶ京宿→浅貝宿

北関東で育ち・育てられ、越後が大好きな自分が三国街道の事を知らなすぎたので、雪が降る前に山を越え、日本海を目指します。

2022.09.18

1.スタート地点まで

与野駅05:30
高崎線で朝食
高崎駅にはSLが来ます
SLイベント告知
上越線に乗換て後閑駅に到着
関越交通バスで終点の猿ヶ京温泉へ

猿ヶ京宿は遠いですね。
3時間位かかりましたが、遠いからこそ、良さがたくさんあります。

2.猿ヶ京宿

本日はここからスタート
自馬のまがめ 説明看板
国道17号から左に入ります
街道の風景
子育て地蔵と水路と街道
子育て地蔵 説明看板
井戸と街道
猿ヶ京温泉案内図

猿ヶ京温泉は、赤谷湖を造る際に、一部の地区の宿泊施設に、移転してもらってます。今歩いている付近は、移転していない地域なので、往時の姿が感じられます。

立派な家
目の薬師様
目の薬師様 説明看板
お願所めぐり道標
おがんしょめぐり 説明看板
二十三夜塔
二十三夜塔 説明看板
いこいの湯

おがんしょめぐり、素敵な風習ですね。所々に小さな温泉宿があって、雰囲気抜群の道筋でした。

若山牧水の碑
若山牧水の碑 説明看板
みみだれ地蔵
みみだれ地蔵 説明看板
街道の風景
中沢橋
街道の風景
石仏群
集落に出ます
コスモスと白壁の蔵
綺麗な家紋
猿ヶ京宿の風景

猿ヶ京宿から永井宿までは、ところどころに集落がある里山の道を進みます。
この先に宿場があるとは想像出来ない雰囲気でした。

3.永井宿

青と茶の屋根の家
美味しそうな栗
会津白虎隊石碑
会津白虎隊石碑 説明看板
熊出没注意
鰍橋
下の沢

鰍(かじか)が獲れる沢なので、鰍橋なのでしょうね。食べてみたいものです。

街道の風景
永井宿石標
永井宿郷土館
永井宿 説明
みなかみ町営バス停留所

郷土館には、この近くて戦ったときに使っていた武将の甲冑から、地域の風習や自然の展示がされています。永井宿では、ここ以外にはほぼ何もありません。

永井宿説明看板
大丸屋
コスモスと民家
作業するお母さんと民家
永井宿の風景

小さな小さな宿場でした。
さて、山道に入る前から雨は激しさを増して来ますが、街道歩きは行軍なり、前に進みます。

4.大盤若塚

三国峠6.7km
国道17号に合流
三国自然歩道案内看板
登山道入口
街道らしく広い山道
道標
幻想的な風景

街道の山道らしく、しばらくは広い山道が続きます。雨はやみそうもありません。

大盤若塚全景
大盤若塚
大盤若塚 説明看板
吉田善吉墓所
吉田善吉墓所 説明看板

大盤若塚。
峠道で亡くなった方の供養塔。三国峠と永井宿の間の休憩スポットなのですが、この付近はヤマビルの生息スポット、しかも彼らが活発になる雨、立ち止まるのは自殺行為です。

5.ヤマビル

ヤマビルファイター

朝しっかり足元にヤマビル除けをスプレーし、安心したのが甘かったです。
雨で流されたのか、効果が薄くなってしまい、大盤若塚で案内看板を立ち止まって読んだときでしょうか、その後歩き出すと、靴の中あちこちで、チクチクし始めます。
靴を覗き込むと、入り込んでいくヤマビルの後ろ姿や、既に血を吸って膨らんでいる姿が…。
ちなみにヤマビルは、木の上から飛んできますので、靴を脱いでヒルと戦っている間に、更に空から攻撃されそうなので、スプレーを靴の隙間から吹き込んで撃退。何ヶ所吸われたかは、宿についてから数えます…

戊辰戦没戦史
三坂の茶屋跡
三坂の茶屋跡 説明看板
雨水による水流
トイレ
あと少し

途中雨がひどかったら、国道17号へのエスケープルートが2ヶ所ありましたが、台風の影響で、雨雲が南から上がってきており、三国峠で雨雲が引っ掛かっている様なので峠を目指します。

6.三国峠

三国峠 三国権現
三国峠
石碑
三国峠案内看板
三国大権現 奉納
三国権現説明看板

三国峠。
少し空が明るくなって来ました。悪天候時に峠を越えると、高い確率で変化します。

街道の風景 前方
街道の風景 後方
三国峠登山口
みどりの回廊 三国線 説明看板

単調な下り道で、あっという間に登山口に下山。写真は2枚しか撮影してませんでしたが、ほぼ同じ風景です。

三国トンネル入口
三国トンネル入口を振り返る
雪除けの洞門
洞門の歩道
洞門の歩道からの風景

国道17号に合流すると、豪雪地帯らしく雪除けの洞門を歩くことになります。歩道があるか心配でしたが、道路の外に設置してあり、屋根がついていたので快適でした。

街道の風景
赤白のスノーポール
調整池

7.浅貝宿

標高939m
本陣跡は宿泊施設
本日の宿
本日の夕食

突然高層リゾートマンションが現れます。苗場スキー場のあるエリアが、浅貝宿。
オーナー夫婦に、昔話を聞いたところ、宿泊先は国道17号が開通する前から代々宿泊業を引き継いでおり、苗場スキー場は田中角栄が、国道17号が通っているのだから、何かお金を生む施設が必要だろうと、開発に一役買ったそうです。

本日は山道なので、歩数も少なめ・距離は短めですが、登った階数が笑えました。しかしこれって本当に合っているのですかね?

ちなみにヤマビルには7ヶ所吸われてました。宿泊先のオーナー曰く、三国峠にピクニックに行くときは、

1.足を塩水に漬けてから行く
2.降ってくるので傘を持参する
3.休憩はブルーシートを敷く
4.休憩の時は座らない

と言ってました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?