視覚化する大切さ〈2023北大数学大問4〉
友達と北大の問題を解いた
その時に使った方法を紹介する
問題
サイコロをn回投げ、それぞれの出た目をaₙとし次の式の値を考える
|1-a₁|+|a₁-a₂|+…+|aₙ₋₁-aₙ|+|aₙ-6|
この式が取りうる最小値はいくつか?
また、どんな時に最小になるか?
絶対値は0からの距離
プラスの数はそのまま、マイナスの数はマイナスをプラスに変える
|2|=2
|-2|=2
推論
最初からn個で考えるのはむずいから、n=1,2のパターンで試してみる
n=1なら
|1-a₁|+|a₁-6|
a₁に1から6を入れてみると
|1-1|+|1-6|=5
|1-2|+|2-6|=5
|1-3|+|3-6|=5
…
全部5になった
n=2なら
|1-a₁|+|a₁-a₂|+|a₂-6|
a₁,a₂にいろんな値を入れてみる
a₁=1,a₂=1
|1-1|+|1-1|+|1-6|=5
a₁=2,a₂=3
|1-2|+|2-3|+|3-6|=5
a₁=5,a₂=2
|1-5|+|5-2|+|2-6|=11
色々やってみると、5が最小になりそう
まだこれは推論でしかないので、証明しなければいけない
証明
さて、ここで絶対値の意味について考える
|2-5|=|-3|
=3
となり、この3はどんな意味を持つのか?
それは数直線上での2と5の間の距離と言える
つまり、絶対値とは数直線上での2つの数の間の距離である
それを踏まえて問題を見てみると
|1-a₁|+|a₁-a₂|+…+|aₙ₋₁-aₙ|+|aₙ-6|
この式は
1とa₁の距離
+a₁とa₂の距離
+…
+aₙ₋₁とaₙの距離
+aₙと6の距離
と解釈できる
さらにこれは
数直線上で
1からa₁に動き
a₁からa₂に動き
…
aₙ₋₁からaₙに動き
aₙから6に動いたときの
総移動距離
と言える
ではこの総移動距離が1番小さくなるのはどんな時か?
引き返すことなく1から6に動いた場合だ
n=2でa₁=5,a₂=2としたとき
5にならなかった理由は
5から2に引き返していて
その分移動距離が長くなったから
1から6に引き返すことなく進むためには
a₁≦a₂≦…≦aₙ₋₁≦aₙ
となっていれば良い
そして、そのときの総移動距離はもちろん5
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?