見出し画像

腐男子と二次創作について、腐男子でゲイでボーイズラブ描いてる男としての所見、書いておくか

瑳神です。
対岸の火事ならともかく自分が今いるジャンルで起こってて草生えたのでもうかなりの長い間「それ」をしている身としてなんか書いとこうかなって記事です。
特定のジャンルの名前は出しませんよ?サムネもほら、マジでたまたま今日買ったグッズの写真ですし。マジで今日買った。

私は高校の頃、地元のオールジャンル同人誌即売会で同人誌を初めて出しました。稚拙〜いコピー本。売れ行きはゼロ。だけど、憧れのサークル参加が出来たことに瞳を輝かせて、足取り軽く帰路についたもんです。
この時出した本は全年齢向けのボーイズラブ要素のあるギャグ同人誌でした。
はい。最初っからボーイズラブ同人誌を出してるんですね。
当時の地元のオールジャンル即売会っていうのは、コミュニティも兼ねていて女性が多数を占めつつも老若男女普通にいたんですよね。だから、私はなんの問題もなくその場にいたわけです。
やがて本を作るのが上手くなり、絵もまあ見れる程度になり、初めてのオフセット本を出しました。50部刷って売れたのは12部。
女性向けジャンルの小規模なオンリーイベントでしたが、旬ジャンルだったので人は多かったです。書き手にはいなかった気がしますが、男性の参加者もいました。
続いて、ビックサイトのイベントにも出るようになりました。5000サークルを超えるオールジャンルイベントで、コピー本でしたがそれなりに売れました。隣はコスをしているかわいらしい女性です。ですが、にこやかに挨拶を交わしてその後は普通に隣のサークルとしてのなんでもないやりとりをするわけです。
人間付き合いなんで、それが普通です。
あと、当時盛り上がっていたジャンルは結構男性の書き手もいましたし、私も大好きだったサークル主さん(女性)と新刊を交換したりする事ができました。
……ですが、このイベントでしたね〜。よく覚えています。
「男性への販売はいたしません」と書いているサークルが複数ありました。
ですが、これには理由があります。そのジャンル、ナマモノだったんですよね。
関係者さんが手に取るのを防ぐために男性の購入を禁止されていました。
女性のスタッフがいないなんてこたぁないだろというツッコミは野暮なもの。
ナマモノ以外のジャンルにもひとサークルあったのも目を瞑りましょう。
まあ、そんなこんなで私の同人活動は一旦幕を閉じることになります。

時は過ぎ、私は18歳になりました。高校も無事に卒業しました。
ここで私は女性向けジャンルではなく、ゲイ向けの創作活動にシフトします。
初期はどっちもやるつもりだったんですが、
一旦身についてしまうと男性向けの描写はめちゃくちゃ楽!!!
そちらにどっぷりと浸かり、元々男性との交友が苦手だったのが災いし交友関係がめちゃくちゃ狭まります。でも、それで楽しいからいいじゃないか。
なーんて呑気に活動しながらも、これ男性向けか女性向けかわかんないから好きな人だけ買ってみて〜って本を2冊だけ頒布したりしました。
そして時は移り現在。
私は今、メインのゲイ向け垢と腐向け垢をいくつか同時に動かして活動しています。
今回こんな事案が起こったジャンルの垢だけ男性ですって言ってみたけど、フォロワー数は正直気にしてないからどうでもいいかなあ。
アカウントを分けてるのも、ジャンルはジャンルでまとめて投稿したいしいいねとかもしたいからで、女性だと思われようと男性だと思われようといいんですよね。
なので、ここまでで論争になったことは一度もないし、これからもないと思います。私は去るもの即ブロ来るものいいねパシーンがモットーなので。
でもさぁ。
“お前ら“が言うのは違うよなぁ〜?
お前ら、に性別は関係ないんすよ。
私のゲイ向けの垢が女だったとしても、腐向けの方が男だったとしても、
去るものは追わないが砂を掛けられたらキレていいんですよ。
だって、みんなと同じことやってるだけなんだから。
今回の当事者の方は本当に優しい方だなあと思います。
私だったらブチ切れてる。ブチ切れて出来る限りの方法で晒し上げてる。
そんな気持ち。
というわけで、見かけたら優しくしてね❤️(はあと)
瑳神でした。

……アニメ感想まとめとかもそろそろ書くよ!





キミもあわれな瑳神わびすけに恵みの手を差し伸べよう!