見出し画像

国際学連の歌

Чистое небо и яркое солнце Дымом пожаров закрыть не дадим.
「輝く太陽青空を再び戦火で乱すな」国際学連の歌(1949)の一節
としみじみ思う今日この頃.
それにしても,この歌の翻訳は,忠実にして簡潔,実に名訳です.
「チーストイネィーバ イ ヤールカエソンッエ」の意味は,
「清々しい空と明るい太陽」,まさに,輝く太陽青空.
「ディーモンパジャロフ ザクリーチ ネェダジム」の意味は,
「戦火の煙で閉ざしてはならぬ」.ここを,再び戦火で乱すな 
と訳したのは実にうまい.
2番,3番の歌詞も素晴らしい.今こそこの歌が必要な時勢です.
これを共産党の歌だなどと言っているネトウヨの方,歌詞の意味をじっくり味わって欲しい.もっともこのブログ読者の方にはネトウヨはいないと思いますが.

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
国際学連の歌(1949)Гимн Международного Союза студентов
作詞 オシャーニン(Ошанин, Лев Иванович)
作曲 ムラデリ(Мурадели, Вано Ильич)
訳詞 東大音感合唱団


学生の歌声に 若き友よ手をのべよ
輝く太陽 青空を 再び戦火で乱すな
我等の友情は 原爆あるもたたれず
  ■闘志は火と燃え 平和のために 戦わん
  ■団結かたく 我が行く手を 守れ

2 労働にうちきたえて 実らせよ学問を
平和望む人のために ささげよう我が科学
我等の友情は 原爆あるも たたれず
  ■
  ■

3 砲火くぐり進んだ我ら 血と灰を思い起こせ
立ち上がれ世界の危機に 平和守る戦いに
我等の友情は 原爆あるも たたれず
  ■
  ■

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.
Песня студентов над миром несется.
Руку даем мы друзьям молодым.
Чистое небо и яркое солнце
Дымом пожаров закрыть не дадим.

Воля друзей, верных друзей
Атомной бомбы и пушек сильней.
Верой полна, дружбой сильна,
Молодость наша борьбе за мир верна!
Верой полна, дружбой сильна,
К счастью дорога у нас одна!

2.
Те, кто упорно желает учиться,
Знанья берите трудом и борьбой!
Мы за науку, что к миру стремится,
К счастью народы зовет за собой.

3.
В пламени битвы мы стали друзьями.
Помним мы землю в крови и в золе!
Встаньте,студенты, на главный экзамен!
Стойко боритесь за мир на земле!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?