見出し画像

無限の脅威

まぐまぐに投稿したメルマガ(html版)のリメイクです.
数式は見やすく表示されていますか?添字の不統一が気になる方は,tex表示を用いている 数学月間の会HP を訪問ください.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
数学月間SGK通信 [2014.05.09] No.002
<<数学と社会の架け橋=数学月間>>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■無限の脅威(2014年米国MAMの話題より)
http://www.mathaware.org/mam/2014/calendar/infinity.html)
今回は,奇妙な数学の話です.

■発散する級数

画像1

正の整数すべての総和が無限大でなく-1/12であるという.正気の沙汰なのか? このとんでもない結果は,1748年に偉大なオイラーにより導かれた.
発散する数列は悪魔の発明であり,無限級数を用いると,どんな結論でも導くことができる.
発散する級数の研究は,アーベル(1802-1829)に端を発する.
数学者がこの悪魔の細部を解決するのに続く百年を要したのだ.
すなわち,リーマンの解析接続の理論(1859)を待ち理論的に解決した.
現代では,物理学(超弦理論,量子計算)や数学(ζゼータ関数)でこの結果を利用している.
リーマンは素数の分布を調べるためにζ関数に解析接続をした関数の0点を研究し,リーマン予想を提示した(1856).これはまだ解かれていない.

■オイラーの発見が現実に
オイラー+リーマンの ζ関数は無限級数の形で定義される.

画像2

この関数は,実部が1より大きいRe(s)>1複素平面で収束するが,
実部が1あるいは1より小さいRe(s)=<1複素平面では発散する.
(複素数sの実部が1よい大きいとき収束で,実部が1あるいは1より小さいとき発散)

そこで,全複素平面(ただし1は極)に,ζ 関数の定義域を拡張
するのに解析接続という手段が役立つ.

画像3

画像4

この和S_1は,偶数項で止めれば0,奇数項で止めれば1になる.
しかし,解析接続という理論を使うと1/2になることを以下に示す.

画像9

この多項式は公比x の等比級数だから,|x|<1 なら収束し,1/(1−x)になる.
もとの多項式は|x|<1の外では発散するので定義できないが,
級数を解析接続した関数1/(1−x)に繋ぎ,形式的だがx=−1を入れると, 1/2 が得られる.

画像10

級数 S_1,  S_2 などを数式と見立て加減演算をし,Sを求めてみよう.
∞+∞などの無限大を数値のように演算しているのが気持ち悪いが
解析接続で収束した級数を用いているので実は正しい結果になる.

画像10

■参考
http://www.mathaware.org/mam/2014/calendar/infinity.html
超弦理論入門,大栗博司,ブルーバックス
リーマン予想を解こう,黒川信重,技術評論社





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?