見出し画像

数学月間懇話会(第18回)のお知らせ

2022年度の「数学月間」は,ZOOMを用いたリモート実施です.
数学と社会の架け橋=数学月間(2022.7.22~8.22)の期間内に,
次の4つの講演を実施します.時間は,15:20-17:00を予定しています.

(数学月間の期間は,22/7≒π,22/8≒e に因みます.2005年より毎年実施しています)

どなたもお気軽にご参加ください.集会でないのは残念ですが,ZOOMにも遠方からでも参加しやすいメリットもあります.

7月22日 関孝和314年祭;真島秀行(元お茶の水女子大)
7月30日 複素数を計測するーMRIの画像再構成;橋本雄幸(杏林大)
8月 6日 ソリトンとセルオートマトン;時弘哲治(武蔵野大)
8月22日 結晶群,黒白群,色付き空間群;谷克彦(数学月間の会)

主催●NPO数学月間の会(理事長岡本和夫)
問い合わせ●sgktani@gmail.com
参加費●無料.事前の参加登録が必要です.
参加登録されると,開催日の1週間前に,ZOOMのURLをメールでご連絡いたします.

参加登録は以下のウエブサイトで行えます.
http://sgk2005.saloon.jp/news

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?