見出し画像

【ら行・れ】レッグ・スルー・ドリブル(Leg through dribble)

レッグスルードリブルの意味・・・
Leg : 脚(あし)、義足、(衣服の)脚の部分、脚部、
   (食料にする動物・鳥の)脚部、脚肉、(いす・机・コンパスなどの)脚、
   (機械などの)支持部、支柱、三角形の底辺以外の辺
Through : …を通って、…を貫いて、を通り過ぎて、…から、
      を突き破って、の中でも、を見抜いて、を通過して、を離れて、
      じゅうを
Dribble : したたらせる、たらす、ドリブルする
(引用 : weblio)

レッグスルードリブルとは・・・
 ディフェンスとの距離があまりなく、フロントチェンジではスティール
 される危険性がある時に、リードフットがボールをガードする役割があ
 るので、カットされにくいチェンジ。

練習の方法・・・
左足が前の場合
 1. ディフェンスにコースチェックをされた場合、左足を前にして急スト
  ップ。
 2. 腰を落として両足を大きく開き、右手で股下へボールを運び、両足の
  中間にボールを弾ませ、左手にボールを持ちかえる。
 3. ボールをディフェンスからカバーするようにし、すぐに相手を抜き
  去る。

練習のポイント・・・
 ・ 低い位置で強く股の間にボールをバウンドさせる。
 ・ 目線を下げず、ボールを見ないでもコントロールできるくらい練習を
   積む。

練習の注意点・・・
 ・ ボールが足に当たらないように、両足の中間で確実に通す。


2021年4月21日(水)
担当 : 藤川

下記より練習動画を有料で公開しております↓

ここから先は

21字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?