見出し画像

代ゼミ2回 第2番

問1は、タブレット採用校の状況を問うものになっています。1段落の最後に「failed」があるので、マイナスになりますね。それで選択肢①が正解になります。①の中には、effectively、in practice、などの重要な語句も含まれていて、極めて正解率が高いですね。

問2は、選択肢②が正解になりますね。タブレットのアドバンテージの3番目に「fun」がありますが、選択肢②の「enjoyable」で言い換えてあります。同義語を使った別表現は正解率が高いですね。

問3は、ディメリットの2番目に、目に悪い、とあるので、ついつい選択肢③を選びがちですが、③は「健康上、一般的に」とあるんですね。だから選択肢④が正解になります。④は、「タブレットには、勉強を邪魔するものがある」の意味なんですが、これは本文では「unrelated items」の言い換え表現です。

問4は、ちょっとした計算問題になります。タブレットだと、紙と比較して、約1.3倍の速さで読むことができる、とあります。タブレットで60分だと、約80分になりますね。選択肢③でよろしいかと。

問5は、③か④で迷うことが多いのですが、ここは選択肢②が正解になりますね。最終段落で筆者は、両方を有効活用したい、とあるんですね。だから、部分的な賛成になるということです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?