マガジンのカバー画像

X-T30で再開、カメラ遊び

112
20年振りにカメラを購入してドライブと道中の撮影を楽しんでいます。 初ミラーレス・デジタルカメラの悪戦苦闘を綴ります。
運営しているクリエイター

#富士フィルム

#131 備中国分寺

2024年5月4日(土)晴  GWで実家に帰省中。移動の途中で撮影出来ました。 X-T30 + CX15-45 &…

SFj1966
2日前
4

#130 BD-1で遊行寺へ

2024年4月26日(金)薄曇り  BD-1でお出掛けの続きです。鈍った体で引地川親水公園までサイ…

SFj1966
2週間前
12

#129 BD-1で引地川親水公園へ

2024年4月26日(金)薄曇り  一足お先にGW突入。まずは鈍った体をシバキに自転車で出掛けま…

SFj1966
3週間前
7

#128 サトザクラ@小金沢公園

2024年4月20日(土)晴  今日は一人だったので FUJIFILM X-T30 と M42オールドレンズ を持ち…

SFj1966
1か月前
11

#127 BD-1で桜巡り(2)

2024年4月7日(日)曇りのち晴れ  引き続き フォールディングバイク で長後街道を西往、藤沢…

SFj1966
1か月前
8

#126 BD-1で桜巡り(1)

2024年4月7日(日)曇りのち晴れ  昨日の下見で疲れたので遠出は取り止めてご近所の桜巡りへ…

SFj1966
1か月前
9

#125 韮山反射炉

2023年03月31日(日)晴れ  今日は記念日のお祝いに韮山の うなぎ源氏 さんへ。うな重と白焼きを頂いて大満足でした。  ところが土曜日に花粉を摂取し過ぎたのか、朝飲んだ薬が効かず鼻水とクシャミで絶不調。夜まで待たずに追加の薬を投入。あまり遠くに行く元気がなくなったので、近くの韮山反射炉に行ってみました。子どもが小学校の頃に連れて行って以来でしたが、随分と小綺麗になっていました。  平成27年7月、ドイツのボンで開催されたUNESCO第39回世界遺産委員会で、韮山反射

#124 澤井川〜石楯尾神社〜柳沢川

2024年3月24日(日)曇り〜雨  久々に AK12マーチ で 道の駅こすげ へ。途中で少し撮影しま…

SFj1966
1か月前
8

#123 中田宮野台市民の森 〜 御霊神社

2024年3月20日(水)晴  今日は春分の日。お休みを頂いたのでご近所ウォーキングです。 何…

SFj1966
1か月前
2

#122 旧東海道戸塚宿ウォーキング

2024年3月16日(土)晴  運動不足でウエストがヤバイことになって来たのでウォーキングに出…

SFj1966
2か月前
8

#121 椿

2024年3月11日(月)晴  在宅勤務のお昼休みに少しだけ、庭の椿を撮影してみました。 こち…

SFj1966
2か月前
7

#120 びゅうお

2024年3月2日(土)晴  今日は🍊を仕入れにお出掛け。 その前に愛甲石田の 玉寿司 さんで寿…

SFj1966
2か月前
14

#119 西浦〜霧香峠〜土肥

2024年02月17日(土)曇り  小田原の曽我梅林から松田町の寄ロウバイ園へ梯子。R246に戻って…

SFj1966
2か月前
13

#118 松田町寄ロウバイ園

2024年02月17日(土)曇り  小田原の曽我梅林で観梅を満喫、甘酒と杵つき餅も頂いたので、北北東に進路を取って松田町の 寄(やどりき)ロウバイ園 に向かいます。R246から神縄神山線を北上すると「ロウバイ祭りは終了しました」の案内板が多数。ダメ元で訪問してみました。  途中、新東名高速道路松田事業PR館 がありましたが予約制との事でまたの機会に。そのまま只管山道を走ると集落に到着。さらに進んで川沿いの 寄自然休養村管理センター へ。みやま浜膳 さんでお昼を頂いてから、