見出し画像

鉄道免許、18歳からに引き下げへ???

いま、あなたの心の中には、どの様な音楽が流れていますか。
 
今日の日本経済新聞に「鉄道免許、18歳からに引き下げへ ローカル線の人手確保」との見出しがありました。

記事の内容は、「全国のローカル線を支える若手の鉄道人材を確保しやすくするため、運転士の年齢規制が緩和される見通しとなった。国土交通省は2024年度にも運転免許を取得できる年齢を現行の20歳以上から18歳以上に引き下げることを検討する。」との事です。

そのため、「国交省が有識者会議を設置し議論に着手。国家資格である鉄道運転士の受験資格などを定めた鉄道営業法の関連省令を改正する。」との事です。
 
ワタシも相当、日本語への理解力が不足しているなぁと思ったのが、記事の「18歳から引き下げ」の「に」を見落としていて、18歳からさらに引き下がるのかと思い込んでしまいました。

記事を読んで、ようやく鉄道の運転士の運転免許を20歳以上から18歳以上に引き下げることを検討していると理解しました。
 
まず、運転免許の取得には各地の地方運輸局の試験に合格するか、国指定の養成所で運転講習などを受けるかのいずれかの様です。
また、受験資格を20歳以上としているのは、高度成長期に鉄道の高速化・高密度化が進んだことにより、「情緒が安定した者の運転が保安上必要」との考えが根底にあったようです。
 
今回、国土交通省が有識者会議を設置し、国家資格である鉄道運転士の受験資格などを定めた鉄道営業法の関連省令改正に着手するとの事です。

その中で、年齢基準を2024年度をめどに緩和し、18歳と19歳も認める方向にし、駅員や車掌といった業務を一定期間経験していることなどを条件につけ、さらに、養成所の入所可能年齢も引き下げる方向で検討するとの事です。
 
今回の引き下げにあたっての背景には、ローカル線での運転士不足により従来通りのダイヤを組めなくなる事態が全国で相次いていることがあるようです。
記事には、島原鉄道は、運転士の退職によって10月半ばから約2カ月間、平日に減便。さらに、福井県や愛媛県などでも同じケースが起きているとの事です。

運転士免許の交付実績も2022年度は、2461件でここ10年のピークである2014年から8%落ち込んでいるそうです。
昔は、運転士は人気の職業でしたが、いまは、深夜・早朝や泊まり勤務などに加え、人の命を預かるという重責もあり、近年は若者に敬遠されがちとの事だそうです。
 
ワタシはヲタクと言うほどではありませんが、鉄道が好きです。

来年3月16日には、北陸新幹線の延伸区間(金沢~敦賀)が開業します。
それにより、新幹線と並行する在来線「JR北陸本線」は、JRから第三セクター鉄道「ハピラインふくい」へ移管されることになります。
ある意味で、それもローカル線となります。
 
本日の1曲は、奥田民生さんの「さすらい」です。

 本日は、ここまで。お付き合いいただき、有難うございました。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?