見出し画像

わたしだけの理由を創りたい


新卒になって一ヶ月経過した。
市場価値という言葉がずっと頭の中をぐるぐるしている

コロナの状況を得て働くことに「絶対」とか「安心」とかそんな言葉の薄さを実感する

だからこそ、価値のある人間になりたい
価値のある人間になって選ばれなきゃ
価値のある人間を目指さなきゃって思う

仕事は基本的に代替可能であると思う

自分が休んでも、誰かに代わってもらったり、
周りの力で埋め合わせができるから。

一定以上のスキルを持っている人がいれば、それはわたしじゃなくても
埋め合わせができるのだ。

スキルも、自分以上に持っている人がたくさんいる。
営業、編集、分析…。
どれもいまの自分にはないものである。

今の段階では、自分以外の誰か行った方が明らかにクオリティが高い。

でも、ゆくゆく、わたしに安心して仕事を任せてもらえる理由を創りたい。
そんな価値を作っていきたいと強く思う。


だから、スキルやをコツコツと身につけていきたい。
勉強もコツコツ行っていく。

でも、その下にある人間力はもっと磨いていきたい。
あの人なら信頼できる、あの人なら応援したい。そんな人柄を目指したい。人間力がスキルに加えて大事だと思う理由を2つ書き出してみた。

まず、人間力は選ばれる理由になるからだ。
例えば、同じレベルのスキルを持っていても
頑張って一生懸命やる人と
要領よくそれなりにこなしてしまう人
わたしだったら前者に頼みたい、一生懸命な姿に共感してしまうからだ。

人は感情で動く生き物である。
どれだけ、スキルがあっても、やっぱり一生懸命で前向きな人は愛されるんだと思う。

次に、人間力の普遍性である。
スキルは全部磨く必要がない。
必要な時に必要な分だけ求められるものだ。
でも、人柄は違う。どんな仕事でも、むしろ仕事以外でも通用するものだ。
自分が今、どんな人 柄なのか。
どんな人柄を目指したいのか。

GW中にもっともっと解像度を上げて、生き生きと説明できるようにする。
そして、そんな人をコツコツ目指していきたい。
今はまだ、未熟すぎる自分だけれども
「わたしだからお願いしたい」と思われるような自分を創っていきたい。


未来のわたしへ。これが新卒一年目の初心です。
立ち止まりそうになった時は、これを見返してください。

※写真は表参道の期間限定cafeで撮ったものです。
いろんな花がある中で、この花がいい!と選ばれるように、
わたしも自分の理由を作っていきたいと思い、選びました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?