マガジンのカバー画像

俺と人工知能

70
人工知能に関した自分の思いを記事として書いたものをまとめます。 よかったらフォローをお願いします。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

AIに仕事を渡す仕事

昨年からAIがどんどんクリエイティブ領域に手を出してきている感じがしています。実際僕自身も昨年はMidjourneyで遊ばせてもらいました。 ちょうどここ数日はSNSでAI似顔絵なるものをたくさん目にしています。もう、AIが絵を描く時代はきちゃいましたね。もう避けられないでしょう。 ・・・とこういうことを書くと、AIに対抗する人が出てくると思うのですが、はっきり言ってしまえば、 なんで戦うのか? と思うんですね。戦う必要がないし、そもそも戦う相手ではない。AIができる

ChatGPTを体験してる

話題にはきちんと乗る方でして、ChatGPTに触れているここ数日です。 ChatGPTとはなにか?僕の野暮な説明はいらず、すでにきちんと説明してくださってるページがありますので、そちらをご覧ください。 このページをもとに色々と試しているのですが、なかなかこれは近未来感があります。 何がすごい?とにかく自然言語感です。コンピュータと会話しているような感じがありません。またいわゆる検索結果と大きく違うのが候補を出してくれたり補足説明までつけてくれたりと、ワンリクエストワンレ

もうAIとの付き合い方を考える時だ

過去記事の引用回です。 先日書いたこちらの記事が思いの外良い反応を頂いています。ありがとうございます。 昨日ChatGPTの記事も書いたのですが、 そろそろ僕らはリアルにAIとの付き合い方を考え始めていた方がよさそうです。 というのも、僕の印象ですが 今年2023年は人工知能AIが もっと見える形のサービスが出てくると思います。 そのとき、あーだこーだいうのはもう古い。 どう付き合うかに視点を持っていかなければ遅れます。だって、相手の進化が早いんです。 もうそこに存在