見出し画像

でもデモでも

『コーラスでもしようかな?』

ことわざ辞典に載せる「言うは易し行うは難し」のよい例題ぐらい、思ったほどやってくれたためしがない。

専門でやってるワケでも、長年取り組んでるワケでもないのに、何を思って『出来る』と思えるのかもよくわかんないんですが、なぜか『コーラス』と『パーカッション』は『でも』付きで意思表示されることがある。

カラオケ歌ってる隣でマラカス振ってる酔っぱらいよりはマシだとは思いますけど、ただ『でも』って付く時点で悪いけど期待値はゼロですよ…

もちろん『やるな』とは言わないし『出来ない』とも言わないけど、どうせなら『やりたい!』って人にお願いしたいしね?

もちろんやってみたら天賦の才能を発揮するかも知れないんですが、まぁ、そうは問屋が卸さない。

『コーラス合ってる?』とか、『カホンがモタってる…』とか、嫌というほど見てるんで、怖いんですよ特に『コーラスでも』『パーカッションでも』って感じで来られることがね?

ちゃんと取り組んだことが無いのかも知れないんですけど、もっと声出していいのに口籠ってるか、ずっとファルセットのパターン一本とか、ステージ真ん前で譜面を真正面に置いてるとかね?

…まぁ、バンドがそれでいいって言うなら何も言うことはないんですけど、『演奏はいいのになぁ…』ってなってまうリスクだってあるんでね?重要なポジションですよホントに。

歌って踊れる人がいるだけでステージングは格段に華やかになりますんで、コーラスをやれる人がもっと増えればいいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?