見出し画像

VALORANT ヴァイパー 立ち回り パール

A攻撃

スネークバイト(空爆)

空爆1


ポイズンクラウド(スモーク)

スモーク1

ポジション
エイム
結果

トキシックスクリーン(壁)

壁1

ポジション
エイム
結果


壁2

エイム
結果

ヴァイパーズピット(アルティメット)

アルティメット1


攻撃パターン1

壁1 + スモーク1

  • 左側と奥側の射線を切る

  • 壁とスモークは同じ位置から使用できる

  • A側を広く取れる

壁1 + スモーク1


攻撃パターン2

壁2

  • 左側と奥側の射線を切る

  • 取れる範囲が狭いため設置し、壁が消えた後が弱い


B攻撃

スネークバイト(空爆)

空爆1


ポイズンクラウド(スモーク)

スモーク1

ポジション
エイム ジャンプ即投げ
結果


スモーク2

ポジション
エイム ジャンプ即投げ
結果


スモーク3

ポジション
エイム
結果

トキシックスクリーン(壁)

壁1

ポジション
エイム
結果


壁2

エイム
結果


壁3

エイム
結果

ヴァイパーズピット(アルティメット)

アルティメット1


攻撃パターン1

壁1 + スモーク1

  • 右側のB側へと入る入り口をすべて塞げる

  • B側へと進行する道を見ていることの多い奥側の射線を切れる

壁1 + スモーク1


攻撃パターン2

壁2 + スモーク1 or スモーク2

  • 壁で右側の射線を切れる

  • スモークは奥側か右側の高台のどちらかを塞ぐ

  • 取れる範囲は狭いため素早く設置する際に使用

  • 設置後は少し戻ってロングを見られる位置にオペレーターがいると守りやすい

壁2 + スモーク1
壁2 + スモーク2


攻撃パターン3

壁3 + スモーク3

  • 単独でミッド側から行動する場合に使用

  • 味方には通常通りB側正面から攻めてもらう

  • 右側と奥側と高台全ての射線を切れる

  • ヴァイパー自身はそのままミッドから進んでもいいし戻って合流してもいい

  • ただし壁やスモークのタイミングや戦闘状況を視認できない位置にいることが多いため味方からのVC必須

壁3 + スモーク3

A防御

スネークバイト(空爆)

空爆1

ポジション
エイム
結果


空爆2

ポジション 空爆1と同じ
エイム
結果

ポイズンクラウド(スモーク)

スモーク1

ポジション
エイム
結果


スモーク2

ポジション
エイム目安
エイム
結果

トキシックスクリーン(壁)

壁1

エイム
結果1
結果2


壁2

エイム
結果1
結果2
結果3

ヴァイパーズピット(アルティメット)

アルティメット1


防御パターン1

壁1 + スモーク1

  • 壁でA側正面からの進行を遅らせる

  • 敵からは壁を何度も通る必要がありクリアリングも多くなる時間を稼げる

  • ミッドから進行してきた場合はスモークで遅らせる


防御パターン2

壁2 + スモーク2

  • 壁でA正面とミッドからの進行を遅らせる

  • ミッドからB側への進行も多少遅らせることができる

  • A正面はスモークを合わせることで手厚くする

  • 基本的にA正面はスモークを炊きながら遅延し敵の押しが強くなったら下がって壁を上げる


防御パターン3

空爆1 + 空爆2

  • A側の守りに付いているときにB側へ敵が攻めてきたときに使用

  • 空爆で主に設置されることの多い個所を攻撃し設置阻害する

  • 味方にダメージが入らないように位置をミニマップで気にしておく

空爆1 + 空爆2

B防御

スネークバイト(空爆)

空爆1

ポジション
エイム
結果


空爆2

ポジション
エイム目安
エイム
結果


空爆3

ポジション 空爆2と同じ
エイム 空爆2と同じ ジャンプ即投げ
結果

ポイズンクラウド(スモーク)

スモーク1

ポジション
エイム
結果


スモーク2

ポジション
エイム目安
エイム
結果

トキシックスクリーン(壁)

壁1

エイム
結果1
結果2 隙間から敵の状況を見る


壁2

エイム
結果1
結果2


壁3

エイム
結果1
結果2
結果3

ヴァイパーズピット(アルティメット)

アルティメット1


防御パターン1

壁1 + スモーク1

  • 壁とスモークでB側正面からの進行を遅らせる

  • B側正面をかなり厚く守れる

壁1 + スモーク1


防御パターン2

壁2 + スモーク2 (+ 空爆1)

  • 壁でB側正面とミッドB側からの進行を遅らせる

  • スモークでB側正面の守りの薄さをカバーする

  • 空爆ポジションが敵から見えないため使いやすい


防御パターン3

壁1 + スモーク1 or スモーク2 (+ 空爆1)

  • 壁でミッドからの進行を遅らせる

  • 敵からは壁を何度も通る必要がありクリアリングも多くなる時間を稼げる

  • ミッドからの進行を特に抑えたい場合に使用

  • スモークでB側正面の守りの薄さをカバーする

  • スナイパーで味方にロングを見てもらう場合に有効


防御パターン4

空爆2 + 空爆3

  • B側の守りに付いているときにA側へ敵が攻めてきたときに使用

  • 空爆で主に設置されることの多い個所を攻撃し設置阻害する

  • 味方にダメージが入らないように位置をミニマップで気にしておく

  • 同じポジション, 同じエイムから通常投げとジャンプ投げで空爆位置を変えられる点が強み

空爆2 + 空爆3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?