マガジンのカバー画像

お仕事に関する話

22
手法や便利な備忘録などのまとめ
運営しているクリエイター

記事一覧

AIを活用したサポートで、カスタマーサクセス

顧客の課題を解決するためには、膨大な数のソリューションを全ての担当者が頭に入れておく必要がありますが、現実的には非常に難しいものです。そこで、AIを活用することにより、上記課題を解決する手法についてご紹介します。 具体的には、AIによって作成されたノウハウコンテンツをAIチャットボットに学習させることで、顧客からの個々の問い合わせに迅速に対応することが可能になります。 AI活用してコンテンツを作る1. 顧客の課題解決策の叩きをプロンプトで作成 ChatGPTなどのAIを活

GPTで簡単マニュアル作成・改善

みなさん、マニュアル作成でお悩みではありませんか? 使い手にとってわかりやすく、仕様や利用方法をまとめるのは、とても骨が折れる作業ですよね。 こちらもGPTを利用すると、綺麗にフォーマット化して、あっという間にわかりやすくまとめることができます。 構成を決めるGPTを使ってマニュアルを作成するにあたって、最も重要なのは構成とルールです。彼らが一番得意な作業はフォーマットに落とし込むことなので、あらかじめ理想的なフォーマットを決めておく必要があります。 実際に利用している構成

ChatGPTでメール作成・内容要約

昨今ディレクターは、ライター業務も兼ねることが多いと思います。 今回は「見出しやメールタイトル」「メール本文」作成や、すでにあるコンテンツの「内容要約」が簡単にできるプロンプトのご紹介です! メールマーケティングやカスタマーサクセス・サポートなど、メールを書く機会が多い方は、ぜひ活用してみてください。 メールタイトル/見出し作成メールタイトル意外に悩みますよね。できればライターさんにお任せしたいところ。GPTはとにかく案を出せる子なので、物量で出してもらって、その中から選ぶ

顧客成長に活用できる「ペルソナ」を作る

今回は自分が所属している「カラーミーショップ アプリストア」のアプリ開発者のペルソナを作成したお話です。 ペルソナを作っても結局利用していないという方、顧客育成などをされる方にとってはマッチすると思うので、見ていただけたら嬉しいです。 使われないペルソナ過去カラーミーショップでもペルソナ作成をしたことがありました。 しかしながら作っても、その後の利用用途が思い浮かばず、 たまにサービスのターゲット見直しの際に、あぁ..こんなだったね、と眺める程度でした。 結果としてほぼ使わ

ChatGPTでLPの文章作成

昨今ディレクター職は、ライター業務も兼ねることが多いと思います。デザイナー職もあるかもしれないですね。ライティング本業でもないのに、試行錯誤しながら書いていると、こんな思いに覚えはありませんか? そんな悩みこそ、GPTに任せていきましょう。 人が作成したものを、校正して調整してもらうのは、する方もされる方もコミュニケーションコストが、かなりかかってしまうものですが、GPTはどんな修正指示にも笑顔😄(?)で無限に対応してくれます。 またGPTの作成を挟むことにより、みんなが校

ChatGPTとSlackワークフローで超効率化

今回は、SlackのChatGPTと、ワークフローを組み合わせると信じられないくらい業務効率化できる!というお話をしたいと思います。 とても便利なので、ぜひ活用してみてください。 どんなものが作れる?例えば、私がよく使用しているワークフローはこんな感じです。 実際に利用してみて、大体週5時間くらいの削減にはつながっていると思います。 GPTをワークフローに組み込むことはとても簡単です。 変数となる情報をフォームで入力し、フォームの解答を組み込んで、GPTにメッセージとし

リサーチのボードゲーム「リサーチャーすごろく」をやってみた

UXリサーチャーmihozonoさんによる「リサーチャーすごろく」会が社内で開催されました。 CDOからデザイナー、ディレクターとさまざまな職種のメンバーが参加しました!簡単なゲームの紹介の後に、本番スタート。 5名で参加しましたが、人数的にはちょうど良い感じでした。 ゲームに関する詳細はこちらをご覧ください。 ネタバレ禁止ということでゲーム内容には触れず、所感だけこちらにまとめたいと思います。 リサーチあるあるが追体験できて、みんな「あー!!これこれ!そうなんだよなぁ

アンケートリサーチでのGPT・AI活用方法

アンケート実施は、設計からその後のデータ分析までかなりコストがかかるものです。その中で、GPTを活用して時短できる項目をまとめました! これは自戒としてのメモなのですが、いつもGPTを使うときに自分で彼らのタスクエリアを区切ってしまう癖があり。。 そのため今回はまず、そこの問いから始めてみました。 なるほど。実際に活用している項目もあり、納得感があります。 今回は、既に活用して便利だと思った「3つの事例」についてご紹介したいと思います。(他の部分は後日検証したいと思います

GPTにスプレッドシートを教えてもらうコツ

スプレッドシートで関数を使ってこんなことをやりたい..けど難易度が高そうで止まってしまっている..聞ける人もいないし..なんてことありませんか? ChatGPTを活用するとものすごい速さでそれが解決していきます。 今回は、GPTにスプレッドシートを教えてもらうコツを実際の流れを含めて共有します。 上記の手法を、ぱっとネットで調べるとCONCATとかFLATTENとか関数出てくるんですけど、やりたいことと違うんですよね...検索むずかしい。。 ということで以下、実際にスプシも

スプレッドシートで簡単にHTMLメール作成

Googleスプレッドシートを用いて定型HTMLメールを更新する時短TIPSをまとめました。毎回同様なメールを送るけれどHTMLメールの編集がややこしいという方におすすめです。 ❶シート作成スプレッドシートで2つシートを作ります。 入力用のシート(setting)とHTMLソースのシート(html)です。 ❷更新箇所のまとめを作るsettingシートに更新したい箇所のまとめを作ります。 更新したい要素を書き出しましょう。 例えば、本文と画像や、リンク先、などです。 実際に

施策の優先順位決定や振り返りにも使える「NPSアンケート」の活用方法

みなさんはNPSをどのように使っていますか? 今回は、サービスの満足度の指標だけでなく、施策の優先順位や振り返りとしても活用できたというお話しです。 優先順位決定で使う私のいるチームではエンジニア、デザイナー、ディレクター全てのメンバーでチーム施策のロードマップを決定しています。 決定時いつも悩ましいのが、施策の順番です。 課題感は共感できていても、その優先度具合が、職種や立場によって変わってしまいます。 そこでNPSアンケートを活用しました。 実施したNPSアンケート

日常トラブル対応のプロジェクト化

うちは洗濯機を囲むようにアルミ棚(この表現で正しいんだろうか..)があって、洗濯機の上に洗剤やらタオルやらを置いています。 一週間前にタオルを取るときに洗剤の箱が落ちて危うくぶちまけそうになったんですよね。なのにこれといった対処もせず.. そしてついにその日が来ました。 あーーーーーーーーー... 見事に箱の中に収まっていた粉洗剤は蓋の閉まった洗濯機の上に全てぶちまけられました。ちょうど乾燥をかけていたんですが、幸いもう乾燥自体は終わっていて揺れておらず静止している状態で

特異サンプルからのブレークスルー仮説

鬼滅の刃から帰納法・演繹法を説明するという面白いセミナーがありました。ここでは、もう少し範囲を広げて「ブレークスルー仮説」の誕生から新方針決定までを深掘りして説明したいと思います。 帰納法について帰納法はいわゆる小さな存在のいくつかをピックアップして傾向を見て、それらから大きな集団の性質・傾向・法則などを定義します。 サンプル事例 「竈門さんの一家が鬼に襲われた」 「不死川さんとこの奥さんが鬼になって、自分の子供を殺した」 「胡蝶さんとこの娘さんが、鬼に喰われた」 ▼上

テストシナリオの作り方

ユーザービリティテストやユーザーテストのシナリオが詳細に設計されていない場合、知りたい内容が回収できていない可能性があります。 今回は、回収漏れを防ぎ改善のヒントをより深くもらえる「テストシナリオ」の作り方についてまとめていきます。 シナリオの重要性私自身、過去あまりシナリオを意識せずにテストをしていて、例えば検索窓を使っているかどうかを確認するためのシナリオは「この商品を探してください」といったなんともお粗末なものでした.. しかし、シナリオの前提条件によって、全くユーザ