見出し画像

おじいちゃん、はじめましての導尿バッグ

入院中に導尿カテーテルが入って、そのまま帰宅です。某氏が、朝晩と尿量記録(バッグの目盛りで目分量です)して、捨てています。

「カバー、作ってくれ」と言うので、ネットで検索する。尿を捨てるのに、下が開いているタイプがいいらしい。レッスンバッグの、下も開いてマジックテープ付きを作成。結局、「捨てる時、袋から出すので下は閉じて」OKということになった。

画像1

朝晩、尿量を記録して捨てている某氏。ある日「なんか、おシッコ少ないみたい」訪問看護師さんに連絡すると、尿詰まりとのこと。膀胱に尿がたまっていて、洗浄もしてもらう。毎日見ていることで、変化に気がついたのはサスガだ、と思った。

困ってるのは、においが鼻につくこと。なんでも「おシッコのにおい」がするそう。車に乗ったら尿臭、マスクで自分の口臭がすると尿臭、といった具合。そのタイプのにおいを、感じやすくなってしまったのでしょう。そして、カバーがあることで「においが、ずいぶん違う」そうです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?