個人開発で遊びじゃないwebアプリのバックエンドをjsで作るかについて、2023年初頭時点でのメモ

prismaがそんなにまだ進化の途中で、
こなれてないことや、
webフレームワークもむき出しなexpress以降そんなにこれというものが出てないことも含めて、

バックエンドがjsになるのが主流になるのは実は4,5年後とかの先の未来なのかな。

GraphQLやOpenAPI,gRPCの登場により、
フロントバックのパブサブ構造が出来上がり、
フロントのデファクトスタンダードがjsに確定したのと、
それに伴いフロントがバックエンドの言語に依存しない構造ができたからこそ、
バックをjsにすることに焦らなくていい重力が各企業に働いてるかも。
レガシーでバックが動くなら無理にリプレースする必要もないし、取り立ててバックエンドにjsを採用する理由もないっていう。

とりあえず遊びアプリのバックエンドでjs実装するけど、次なんか作る時にバックエンドをjsで実装するかどうかは、
時期尚早感、書きっぷりがそんないいわけでもないことを含めて
現段階だと取りやめるかもな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?