見出し画像

できることを大切に

今日で3月も終わり
明日から保育園のクラスが1つ上がります。

息子は到頭、クラスのお友達の名前と顔を覚えきれずに進級します(笑)

言葉のインプットとアウトプットが苦手で
今日誰と遊んだか聞いても
「わかんない」とか「○○くんと仲良し(○○くんと仲良しの子と遊んだの意)」答えることがほとんど

帰り道すれ違ったお友達の名前は言えても
(=顔を見ながらだと名前が言える)
「さっきのお友達、名前何て言うんだっけ?」と聞くと
「うーん……わからない」とか「このはなし、やめよう」答えることが多いです。


でも、この1年で説明書を見ながら、チョコエッグやレゴブロックが組み立てられるようになりました。

「自分の名前のひらがな」とママの「マ」字が分かるようになりました。

スプーンやお箸は日に日に上手に使えるようになってます。

迷路も間違い探しも上手にできるようになりました。

神経衰弱も得意でオセロのルールも少しずつ覚えています。
(得意にめっちゃ偏りが……笑)


苦手なこともありますが、
得意なこと、沢山伸ばせた1年だと思います。

我が子だから、先を思うと「名前わからなくてもいーじゃん!」とは簡単に思えない自分がいますが

「名前覚えんの苦手なんだよねー(笑)」くらいには思えるようになりました。


1年間、たくさん成長を見せてくれてありがとう

「自分の名前」のひらがなとママの「マ」字を人生で最初に覚えてくれてありがとう


苦手なこともあるけれど、
君には君なりの得意があると
今は私が1番理解しています。

新しい1年も楽しいことが沢山ありますように…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?