見出し画像

「i-coreFUCHU」新規開放エリア見物録

2024/7/17(水)、広島県府中市(備後府中市)中心部に建つ府中天満屋の2Fに整備されている多目的複合施設「i-coreFUCHU」の南側エリア(市役所側)に、カフェを備えた憩いのエリアとして『第二期整備エリア』が新規開設されました。
今回はとある目的のためにその新エリアと開放記念のオープニングイベントを見に行ってきたので、どうせならと久々の書き物仕上げの練習に記事にしようと思います。


そも「i-coreFUCHU」とは?

今回新エリアの開設イベントが催された「i-coreFUCHU」は、2021/07/21にリニューアルオープンした府中天満屋の2Fに整備され、備後府中市が管理運営する施設です。

府中天満屋2階【i-coreFUCHU(いこーれふちゅう)】オープニング映像公開 -GARYUチャンネル (2021/07/21)

若者、女性、ファミリー層を中心とした幅広い世代にとっての「にぎわいの拠点」として設計されているのもあり、明るく居心地の良い雰囲気の空間作りがなされています。
施設としては芝生広場や多目的スペースに、妊娠から出産・子育て時期の支援・相談や親子の交流の場である「子育てステーションちゅちゅ(府中版ネウボラ)」などが整備されています。

※「i-coreFUCHU」の内装や施設紹介は、これらの記事が読みやすいかと
府中天満屋リニューアルで「いこーれふちゅう」誕生、裸足で遊べる芝生広場やストリートピアノも -広島ニュース 食べタインジャー (2021/09/22)

i-coreFUCHU(いこーれ ふちゅう)県内初!体感型プロジェクションマッピングが登場!-びんなび (2022/06/25)


新エリアオープニングイベントの様子

イベント開始前

自分はこの手の催しを見物する機会にあまり触れてこなかったのもあり、正直「スーツ姿の真面目そうな方々で会場は埋め尽くされていて、自分が居るんは場違い感が凄いんじゃにゃぁか…」と内心ビクつきながら当日は訪れました。
しかし実際に会場へ到着して辺りを見回してみると、中心部周りは当然スーツを着こなされた来賓の方々やメディア関係者で埋まっていましたが、その外側には物見遊山に来たっぽい府中天満屋への来館客の方々や恐らく自分と同じ目的で来たのかな?と思われる方々等、ラフな格好の見物人もそこそこいらっしゃったので一安心。
(その肝心なラフな格好の方々の写真は撮っていない(編集大変だs(ry))

※一部の顔役となる方を除いて、写真を確認して思いっきり顔が映っていて身元が洗えてしまいそうな方の顔にはモザイク処理を施しております故、見難い写真もあるかもしれませんがご理解の程を宜しくお願いします

イベント開始前のエリア中央
ご来賓の方々
モニターは2台体制
メディア関係者や、カフェ周りで商品開発や備品製作に関わった地元高校生(府中高・府中東高)の生徒さん達の姿もありました

オープニングイベント、スタート!!

定刻である10時を少しだけ過ぎてから、司会進行役の方のご挨拶があってオープニングイベントが始まりました。
そして司会進行役の方曰く、どうやら進行をサポートをしてくれる方がいらっしゃるそうですが…

???「こんさき~!!」

キチャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
(どちらの画面に映るのか分からなかったので、正面狙いで待機していたが敗北した者の末路写真(供養))

自分が今回、本イベントを見に来た目的の存在が早速ご登場!!
今年、備後府中市が市制施行70周年を迎えた記念事業の一環で誕生し、今月1日(7/1)より本格的に活動を開始した"広島県府中市公認広報キャラクター"の『大夢楽咲煌(おおむら さき)』ちゃんです!!

※彼女の詳細についてはこちらの市広報ページや初配信を観ていただければ
後日、しっかりと紹介する記事も書きたい
市公認 広報キャラクター 大夢楽 咲煌 -広島県府中市HP (2024/06/01)

【#初配信】こんさき~🦋はじめまして!大夢楽咲煌です🌟 -大夢楽 咲煌(2024/07/01)

既にYouTubeの方で個人の配信活動を開始して約2週間ほど経っていますが、こうして大勢の方の前でお仕事をこなすのは、先月に市役所で行われた委嘱式への出席兼メディアお披露目(ファンからは「カクカク委嘱式」として知られている)を含めると2回目。
今回はメディア関係者以外の方々にも見られている、というのもあってイベントが始まった最初の頃は緊張の色が見えました。
とはいえそこは普段の配信活動の経験や、そも「市公認広報キャラクター」として任命された妖精。
少し経ったら司会進行役の方と息の合った掛け合いで進行をサポートしていました。

言葉の端々に緊張の色が見えつつも、しっかりと自己紹介や司会進行役の方との会話をこなす

そんな具合で大夢楽咲煌ちゃんの紹介があった後に、備後府中市長の小野さんや当地域選挙区選出の県議会議員、市商工会議所会頭や市議会議長など市の顔役の方々や、府中天満屋の運営元会社である天満屋ストアの社長さんから御挨拶や祝辞が述べられました。
※使用したカメラ(Nikon D3500)が久々に使う機体で人物撮影自体も不慣れ(普段は風景撮影マン)なのもあって、あまり顔映りが良い感じに撮ることが出来なかったのが本当に申し訳無いです…

昨年の再選で今期2期目を務めておられる第9代備後府中市長 小野 申人 市長
昨年の広島県議会議員選挙で府中市・神石郡選挙区から当選した 加納 孝彦 県議員
備後府中市の鉄工・製造業の代表メーカーの一つである「株式会社 北川鉄工所」の代表取締役会長で、府中商工会議所の会頭も務めておられる 北川 祐治 氏
今年より備後府中市議会の議長を務めておられる 本谷 宏行 市議会議長
府中天満屋の運営元である株式会社 天満屋ストアの代表取締役社長 野口 重明 氏

続いて本日のイベントの目玉である新エリアの施設について、大夢楽咲煌ちゃんが紹介する動画を放送。
『第二期整備エリア』と呼ばれている新エリアが憩いの場としても、催しの場としても利活用出来る事を紹介されていました。
【新エリア誕生】i-coreFUCHU施設紹介 -広島県府中市広報channel (2024/07/18)
こちらが当時、会場でも流れた「i-coreFUCHU」の新エリア施設の紹介動画。
記事執筆時点(2024/07/18)では投稿したてホヤホヤです。

動画上でもしっかりと広報を務める、備後府中の電子の妖精

『第二期整備エリア』の施設紹介動画の放送後は、新エリア東側に設けられている「カフェ・ソネトモいこーれふちゅう」の運営者である梁川 あゆみ代表が挨拶。
緊張しながらも、カフェに込められたコンセプト等の説明をされました。

新エリアに設けられた「カフェ・ソネトモいこーれふちゅう」の運営者 梁川 あゆみ氏と、司会進行役の方(お名前を忘れてしまい、本当に申し訳無い…)

咲煌ちゃんもカフェメニューに興味津々。
早く食べてみた~い!!と、ご飯🍚をよく食べる娘らしい反応。


カフェスペース周りに携わった地元高校生たち

続いて今回設けられたカフェスペースのオープンに伴って、広島県立府中高等学校の食物研究部の方々が地元農産物を活用した「ふちゅう菜クッキー」を製作。
商品の説明や開発話を語られました。

府中高校 食物研究部の生徒さんが、自分たちが製作した「ふちゅう菜クッキー」の説明を頑張っている様子を温かく見守る咲煌ちゃんと司会進行役の方
大夢楽咲煌「(クッキー美味しそう…(*´﹃`*))」
※勝手な思考差し込み

※商品開発途中の様子はこちらの記事が詳しいです
府中市の「i-coreFUCHU」新エリアで販売へ 高校生らがクッキーを商品化 広島 -RCC(中国放送) (2024/06/02)

次はカフェの看板を製作した、広島県立府中東高等学校のインテリア科の生徒さんたちが挨拶。
製作時の拘りなどを話されました。

府中東高 インテリア科の生徒さんたち
※全員を画に入れるのはポジや他の見物人の事も考えると無理でした…
笑顔が映える咲煌ちゃん

※カフェの看板製作の様子はこちら


恒例のテープカット

高校生の方々からの製作物紹介が終わり、イベントも終盤。
こうしたイベントでの恒例行事である「テープカット」が、咲煌ちゃんのカウントダウンに合わせて行われました。
なんだかんだ「テープカット」も実際に立ち会うのは初めてだったので、楽しく眺めさせていただきました。

カット前の朗らかな様子

カウントダウン中も、それ以外の場面でも、大夢楽咲煌ちゃんは笑顔いっぱいで場を温かくしてくれました。

撮影フォルダを確認してみても、笑顔がいっぱいでした

こうして今回新たに開放された『第二期整備エリア』のオープニングイベントは盛況のうちに閉会しました。
当日参加された関係各位・各所の皆様、本当にお疲れ様でした。
大夢楽咲煌ちゃんも本格的に活動を開始してから初となるイベントデビュー、お疲れ様でした(∩´∀`)∩!!


新しい交流や学び・発見と出逢う「憩いのエリア」

オープニングイベント終了後、中心部から人もはけて片付けも終わって新エリアが平時の姿を見せたので、少しエリア内を見て回ってみました。

この度「i-coreFUCHU」南側に開設された新エリア『第二期整備エリア』は、一般層目線で見ると大まかに「コミュニティスペース(リビングライブラリー)」「カフェスペース」「ギャラリースペース」の3つが目玉になると思います。


新エリアの中心「コミュニティスペース(リビングライブラリー)」

飲食自由で府中天満屋内やカフェで購入した物を食べながら、勉強をしたり会談したりと近隣の先に開放されていた同名のスペースと同様に、自分なりの時間を過ごせる場所となっています。

今回は実際に確認は出来ませんでしたが、中央部はイベントスペースとしての利用も出来るようで、収納されている間仕切りでコミュニティスペースと空間を区切る事で、イベントや商談など利用者の発想と施設認可次第で幅広く利活用出来るそうです。

「i-coreFUCHU」の雰囲気に合った明るく柔らかい色目の府中家具が配置されていて、主要産業の一つとして木工業を有する備後府中らしさを感じられますね。

スペース入口にはi-coreFUCHU内で催される大きなイベントの宣伝ポスターや、フロアマップが掲載された柱が立っています
コミュニティスペースの中心部
コミュニティスペースのテーブルや椅子
(実際はもう少し明るめの色合い)
スペース内の家具は勿論、全て「府中家具」です!!

コミュニティスペースの奥の方にはテラス席もあり、ここも近隣スペースと同じ。
ここら辺は完全に統一する方向にしたようです。
(レストラン・カフェが入っていた頃からの大窓を、利活用しない選択肢は無かったでしょうし)

『第二期整備エリア』のテラス席
こちらにもACコンセントと充電用USBコンセントが、1席につき一口ずつ備えられています
備後府中市役所やR486の交通状況等を眺められる
そんなトコ見るのか分からんけど()

この『第二期整備エリア』の「コミュニティスペース」が近隣の同名スペースと少し異なるのは、エリア内に建つ柱を本棚にして絵本や図鑑を中心に収めている「リビングライブラリー」という、くつろぎと学びの場にしている点。
ブックシェアスペース自体は同名スペースの方にも「みんなの図書館」と呼ばれる本棚が設置されていますが、「リビングライブラリー」は施設構造自体も利活用したもので面白味を感じます。

本エリアのコミュニティスペースコンセプト
ぬこゾーン
カフェ近くだからか、食の内容の本棚
大夢楽咲煌ちゃんの大好物
カフェ側に近い柱には御手洗い場が設けられています

カフェ「So-netmo i-coreFUCHU」

「コミュニティスペース(リビングライブラリー)」の隣にはカフェスペースが整備されました。
カフェの名前は「So-netmo i-coreFUCHU」
So-netmo」さん自体は福山市南手城町にて経営されているカフェで、有機野菜や自家製ハーブを中心としたメニューを提供されているようです。

※「So-netmo」さんのInstagram垢

今回の整備以前もこの辺りには喫茶店(エビピラフやピザトーストをよく頼んでいた)が入っていましたが、そこへ今度はこちらのカフェが入りました。

お店の雰囲気は内装の色合いを「コミュニティスペース」と対になるブラウン系で統一しているのもありシックな感じで、少し大人のお店のような空気を醸し出しています。

カウンター
椅子があるので、ここに座って飲食が出来る
オープニングイベント前の様子
店員さん方が開店の準備に奔走されていました

詳細にメニューを確認する余裕は無かったのでザックリと眺めただけではありますが、テイクアウトは軽食からしっかりとした物まで幅広い飲食物を取り揃えている模様。

ショーケース
テイクアウトはこちらで受け付ける
府中東高の生徒さん達が手掛けた看板と、テイクアウトのメニューボード
意外とガツガツ系も扱うっぽいです

貴方の作品をここに 「ギャラリースペース」

「コミュニティスペース」や「カフェスペース」からは少し離れて西側エリアに設けられているのが「ギャラリースペース
博物館や美術館の展示室の一角を持ってきたような、無機質な空間を敢えて意識した作りのようです。
外側から見るとガラス張りで覆われている感じですが、1枚分の空きが設けられており、興味を引かれる作品や催しが行われている時に円滑に中へ入って作品を間近で観覧・催しを体験することも出来ます。

照明は調光・調色も出来るので、自分なりの作品の魅せ方を色々と模索出来ます。
何か作品を展示してみたい方はどうでしょう?

オープニングイベント前から展示されていた書
力強さを視覚的に感じられて良きです(インターネッツ小並感)

「インフォメーション」

今回開設された第二期整備エリアの施設も含めて、「何か催しを開きたい」「作品の展示をしたい」「施設を利用して何が出来るのか相談してみたい」という方の為の「インフォメーション
スペースを専有して利用する際などは、こちらで「使用申請」の手続きを行う必要があります。

施設利用の相談等以外にも、開催イベントの情報が広報・掲載されているので、どんな催しが控えているのか気になる・知りたい方もこちらを訪ねてみると良いかと。

「i-coreFUCHU」内での催しの詳細情報も掲載されています

また、写真は撮っていないのですが「インフォメーション」の南側には「個室授乳室」や「小規模多目的室」が整備されています。
幅広い世代・目的への対応可能範囲を拡げた感じですね。

自分が見物した『第二期整備エリア』はこのような感じでした。
今回の新エリア開放で「i-coreFUCHU」の利活用や、府中天満屋や「道の駅びんご府中」も巻き込むかたちで何か大きな催しの機会が増えて、地元が少しでも穏やかにでも活性化すると良いな~と思います。

改めまして「i-coreFUCHU」の第二期整備に携わられた関係各位・各所の皆様、オープニングイベントに参加された皆様、本当にお疲れ様でした!!
そしてこれから本施設を訪れたり何か催しを検討されている皆様、是非「i-coreFUCHU」という場を最大限に利活用して「賑わい溢れる場」を創出して下さいませ~。

……大夢楽咲煌ちゃんのイベント開催とか待ってます!!()

すっかり備後府中市のマスコットとしてお馴染みとなった「備後府中焼きを広める会」のマスコットキャラクター『ミンチュー』と、広報キャラとしては後輩になる備後府中市公認広報キャラクター『大夢楽咲煌』ちゃん
これから備後府中の魅力を広める二輪となることを、切に願う

捕捉資料

記事内容の情報精査をされる方がどの程度いらっしゃるのか分かりませんが、誤解や誤読で自分が記載した情報に欠落があると想定して、参照した資料群のリンクをこちらの記事末に掲載しておきます。
(論文や書籍における「参考文献・資料」の項と思っていただければ)

i-coreFUCHU

「i-coreFUCHU」自体について

i-coreFUCHU(いこーれふちゅう)-広島県府中市 (2023/08/30)


「i-coreFUCHU」の整備周り

「i-coreFUCHU」が整備されるまでの過程はこちらの記事が詳細で分かりやすいです。
株式会社スペースが府中天満屋のリニューアルを支援。7月21日に広島県府中市の顔としてオープン -株式会社スペース (2021/07/19)

・備後府中市と株式会社天満屋ストアの連携協定の締結
府中市と株式会社天満屋ストアによるまちづくりに関する連携協定締結のお知らせ -株式会社 天満屋ストア (2020/02/12)

・上記協定に基づく天満屋ストアから備後府中市へ、府中天満屋2Fの約半分の面積の無償寄附
府中市との株式会社天満屋ストアまちづくりに関する協定書に基づく府中天満屋(建物)の寄付受納式のお知らせ -同上 (2020/12/21)

※PDFへの直リンクが嫌な人向け
企業情報ニュース CSR -株式会社 天満屋ストア


府中天満屋リニューアルオープン時の記事の一つ

府中天満屋、36年で初の全面改装!7月21日リニューアルオープン -広島ニュース 食べタインジャー (2021/07/20)


i-coreFUCHU」第二期整備エリア周り

i-coreFUCHU推進事業(第2期整備等)における官民連携事業検討委員会 -広島県府中市 (2024/03/01)


今回開放された新エリアについて

i-coreFUCHUに新エリア誕生!-i-coreFUCHU (2024/06/20)

府中市の子育て施設 カフェなどがオープン|NHK 広島 (2024/07/17)



カフェスペース

他の店内飲食メニューについては、備後府中市公式HPの「i-coreFUCHU(いこーれふちゅう)」ページにある「i-coreFUCHU推進事業(第2期整備等)における官民連携事業検討委員会」の「第2回検討委員会(令和6年2月15日)」資料にそれらしき物があったので、PDFへの直リンクを貼っておきます
軽飲食提供店舗について -i-coreFUCHU推進事業(第2期整備等)における官民連携事業検討委員会(広島県府中市)

直リンクを踏むのに抵抗がある方は、こちらのPDF掲載元のページから該当資料をご確認下さいませ
i-coreFUCHU推進事業(第2期整備等)における官民連携事業検討委員会(広島県府中市)

まあ結局のところはお店に実際訪れて、メニューを確認するのが無難です
(元も子もない発言)



執筆後記(読まなくても良いヤツ)

久々にTwitter(X)の上限140文字を超える文章を書いたけれども、これ一つ仕上げるのにメチャクチャ多くの情報確認をしたのでまあまあ疲れちゃっちゃ…_(:3」∠)_

なるべく正確性の高い情報を把握・精査したり執筆しようとするのは苦労の比率がとても多い、というのは別件でよく理解しているのですが、文章に仕上げるとなると更に苦労が重なりますわね。

改めて誠実にそうした情報発信を心掛けようとしていらっしゃる方々の凄さを実感しますた。

……この感じだと執筆を予定している大夢楽咲煌ちゃんの紹介記事内容、どんくらいになるんだろう?
(ちゃんと誕生経緯として記念事業の部分も取り上げる予定でいるので、本記事と同程度かもっと長文になりそう)
とはいえ書いてみたいと思った気持ちは偽りないものなので、拙かろうがとりま取り組んでみよ~の精神でいます(∩´∀`)∩ガンバルゾ~!!