マガジンのカバー画像

create

26
制作の舞台裏。ものづくりに込めている思いや制作の記録。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

問いの記録_2020年6月

ゴールを目指したものづくりが苦手で、その時々に応じて自分なりの答えを探しながらつくる傾向なので、月に一度だけオープンするオンラインショップに合わせて、この一カ月に心に留めた問いを記録します。 ▼ほぼ毎日更新 instagram ▼期間限定オンラインショップ(~7/3まで) みなさんは問いから何を思うでしょうか。 ・ ・ ・ ・ ・ 対価、とは何だろう?私たちは何を交換し合うことで、関係を成立させているのだろうか。 「物」や「お金」といった言葉の本当の正体とは? 目の

+3

対話がはじまる吹き出し型デザイン__カラーオーダー

制作の記録_赤

染めたときは赤くても、乾くにつれて薄くなっていく。 赤、朱、紅、桃、ピンク、全部ちがう色。 人間に一番身近な色のような気もするし、赤の色の幅はどんどん人工的になっていく気もする。 赤にどんな印象を抱くだろうか。 ▼ほぼ毎日更新instagram

欧州を感じるインテリアが好きなら。私のおすすめショップ

収納時も心くすぐる存在でいてほしくて、飾るアクセサリーをスタートさせました。インテリアになるパッケージとして、染色した木箱などを一緒にお届けしています。 アクセサリーは外出を楽しむものという印象が強いですがおうち時間も楽しむきっかけになってほしいと願いを込めて、素敵なインテリア且つ雰囲気の良い写真も撮れるというような素敵なスタイリング小物を扱う私のおすすめのお店をご紹介したいと思います。 今回はWEBショップでも購入できるお店を選びました。 梅雨の季節、おうち時間のお楽し

+8

制作の記録__素材(随時更新)

+12

制作の記録__月の雨

アクセサリーから洋服を選ぶなら。私のおすすめブランド

装う飾るアクセサリーをスタートさせ、前回は「飾る」をテーマにおすすめのアンティークショップをご紹介しました。今回は「装う」をテーマに、私がアクセサリーを(勝手に)合わせたい憧れのファッションブランドをご紹介したいと思います。 (ご紹介しているルックは販売終了しているものもあります。ルック紹介画像はオフィシャルHPよりお借りしました) 自分が気に入ることがすべて。私はユニクロも着ますし、時々頑張ってブランドの洋服も着ます。柄に柄を合わせることもあれば、全身真っ黒のこともありま

アンティークが好きなら。私のおすすめショップ・東京編

装う飾るアクセサリーをスタートさせました。アクセサリーと一緒に飾ってインテリアになるケースなども一緒にお届けしているのですが、そこからじわじわとお部屋を好きなテイストでそろえていくとさらなる楽しみが生まれてくると思います。 そこで、古いものが好きな方に向けて私がよくスタイリング小物を購入する素敵すぎるお店をご紹介したいと思います。 (コロナの影響により、開店状況は店舗によって様々ですので、ご注意ください。店舗紹介画像はオフィシャルHPよりお借りしました) ▼装う・飾るアクセ