榎本憲男 著「エアー2.0」を読んだ

職場の近くの本屋で1番と言っていいほどおすすめされていて、前々から気になっていたため、購入。
他の大型の書店には、なかなか置いていないのが、なんともおもしろいなと思う。

エアーという世の中の空気を数値化する機会をめぐって、主人公や政府、マスコミなどが堂々繰り広げる物語。

東日本大震災や原発、カネ、利権などが絡み合い、緻密に描かれる物語は、本当にフィクションなんだよな?という気持ちが芽生える。

そう思わせてくれる骨太小説に久々に出逢えた。

頭の良い人がこの世を動かしているというのは、本当なんだろうなと再確認したら、少し悲しさも生まれた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?