見出し画像

サイクリングデッキ紹介

こんにちは、penguinです。
月が変わりランクがリセットされたため、改めてミシックへ上るためにいくつかのアーキタイプを試験しました。
最初、赤単アグロならば速やかに目標を達成できると思ったのですが、ダイヤ2ランクで連勝が止まってしまいました。なお、赤単アグロでもダイヤ2までは順調に勝ち進めました。
ただし、ダイヤ2からは赤単アグロと相性の悪いマッチアップが続き、勝率が下がってしまったため、新しいアーキタイプを検討することになった次第です。
先月ミシックに到達した時にはサイクリングデッキを使用していたので、今回もサイクリングデッキを試してみました。サイクリングデッキは現環境で使い勝手が良かったのか、スムーズにミシックに到達できました。今回はサイクリングデッキについて解説します。

サイクリング

リストは2/27~28に開催された『カルドハイム』リーグ・ウィークエンドにてGrzegorz Kowalski氏が使用したリストのコンプリート・コピーになります。

はじめに
サイクリングデッキとは、序盤からサイクリングを繰り返し、墓地にサイクリングカードを貯め、〈天頂の閃光〉でフィニッシュするアーキタイプです。
2カ月前までは〈夢の巣のルールス〉を相棒にするのが一般的な型でした。
〈繁栄の狐〉や〈ドラニスの刺突者〉など、サイクリングで効果を得るクリーチャーを展開しつつ、〈天頂の閃光〉によるフィニッシュが勝利パターンでした。

プレイングは大きく2種類でした。
1.〈天頂の閃光〉を引くまでサイクリングを繰り返す
2.1ターン目に〈繁栄の狐〉をプレイし、サイクリングで巨大化しながらビートする

プレイングは単純ですが弱点があります。
1.〈天頂の閃光〉が墓地対策に弱い
2.序盤に〈繁栄の狐〉を出さないとビートプランは難しい
従って、サイドボード後に墓地対策の入るBO3で使うことは厳しいと感じます。

プレイングが単純であること、時間が短く済むという点から、BO1ならば〈夢の巣のルールス〉型のサイクリングデッキを使用することも検討できます。

新型のサイクリング
最近では〈夢の巣のルールス〉を相棒にしない型が主流になっています。
〈型破りな協力〉、〈アイレンクラッグの紅蓮術師〉などセカンドドロー系のカードでアドバンテージを取りつつ、ライフを削っていきます。

セカンドドロー型のサイクリングデッキは下記の特徴を持ちます。
1.〈型破りな協力〉で横展開できるため、アグロデッキに対しては盤面を抑えて〈天頂の閃光〉まで繋げることができます
2.コントロール型のデッキに対してはアグロプランを取ることができます。
3.墓地に依存しない勝ち手段も豊富にあるため、サイドボード後の墓地対策に強い。
4.〈夢の巣のルールス〉型と比べると速度は遅い。
5.特別相性のいいデッキは少ないですが苦手なデッキも少ない安定したデッキになります。

今回のGrzegorz氏のリストでは〈時の支配者、テフェリー〉が採用されています。
〈時の支配者、テフェリー〉はサイクリングができる状態である時、
自ターン:+能力を起動
相手ターン:+能力を起動し、1回サイクリング
これだけで、それぞれセカンドドローを達成できるため非常に強力です。

キープ基準
基本的に〈型破りな協力〉、〈雄々しい救出者〉、〈アイレンクラッグの紅蓮術師〉のいずれかがいることがキープ基準になります。
一方、サイクリングにより土地を引きやすいことから、土地の多いハンドはマリガンします。

立ち回り方
アドバンテージを確実に得るために、〈雄々しい救出者〉、〈アイレンクラッグの紅蓮術師〉、〈常智のリエール〉は、サイクリングできるマナを確保してから唱えた方が良いです。
〈常智のリエール〉は打点が高いクリーチャーですが、攻撃よりもドローでアドバンテージを取ることが多いです。

対スゥルタイ根本原理
速やかに終わらせたいマッチアップになるため、〈繁栄の狐〉ビートプランが良いです。
スゥルタイ根本原理側の構成にもよりますが、相手の除去が豊富なため、コストの重い〈アイレンクラッグの紅蓮術師〉は信頼性が落ちます。
横展開で攻めるよりはサイクリングで墓地を速やかに肥やし、〈天頂の閃光〉をプレイするプランが無難です。

対ティムールアドベンチャー
〈型破りな協力〉を複数枚設置することを目標とします。
ティムールアドベンチャー側より遥かに多く横展開できるため容易に戦うことができます。そのため〈型破りな協力〉、〈雄々しい救出者〉軸プランが安定します。

対ディミーアローグ
ディミーアローグ側から墓地にカードを貯めてくれるため、基本的に有利なマッチアップになります。
〈型破りな協力〉から出るトークンで相手のクリーチャーを足止めしていれば、墓地にサイクリングカードが20枚以上あることも普通です。
この状態で〈天頂の閃光〉が1回でも通ればそのまま勝利します。

ディミーアローグ側のクリーチャーはタフネス3以下のものばかりなので〈アイレンクラッグの紅蓮術師〉で容易に処理することができます。

〈天頂の閃光〉は相手ターンエンド時に撃つことをお勧めします。
カウンターで相手にマナを使わせてから、こちらのターンでとどめを撃つ動きが多いです。

対赤単アグロ
〈アイレンクラッグの紅蓮術師〉が壁兼除去として活躍するマッチです。
相手が素早いため、〈天頂の閃光〉はフィニッシュではなく、中盤の除去兼ライフ回復として延命しながら戦う状況もあります。
〈型破りな協力〉、〈雄々しい救出者〉のトークンによるコンバットは慣れが必要です。
1.複数ブロックで相打ちを狙う。
2.コンバットトリック・ケアで単体チャンプブロックする。
ライフや盤面に余裕があるなら、2.の単体チャンプブロックを繰り返す方が無難です。余裕が無いときは、もはや〈エンバレスの宝剣〉が来ないようにお祈りすることになります。

総括
・〈型破りな協力〉による横展開プランが安定するが、〈繁栄の狐〉高速ビートプランも考えてプレイする。
・サイドボード後は〈型破りな協力〉のトークンビート主体のような、相手の墓地対策にかからないようにプレイする。
・プレイングに自信が無ければ〈夢の巣のルールス〉型でとにかくサイクリングする。

・アイドルマスターシンデレラガールズの人気投票は矢口美羽にお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?