見出し画像

ディミーア・ローグ解説

著者はカルドハイム参入まで、エスパー・スタックスを使い続けていました。ただ、カルドハイムによって環境が大きく変化したため、初心に帰り、様々なアーキタイプを試験することとなりました。

「初心者はディミーア・ローグおすすめ」というフレーズを見かけたため、早速著者もプレイしてみました。本記事では当該アーキタイプの構築と動きを解説します。 体感的にダイヤ帯ではヨーリオンに当たることが多く、他のアーキタイプとの経験が不足しているかもしれません。「定石と違う」などご意見ありましたら教えてください。

ディミーアローグリスト

レシピはWeb上の大会リストをアレンジしたものになります。

・メイン戦
メインボードはウワサ通り安定します。スピードが速いので集中力の面でもお勧めできます。

画像2

・キープ基準
<遺跡ガニ>、<マーフォークの風泥棒>によるクロックと切削、確定カウンターと除去があるハンドはキープしたいです。<マーフォーク風泥棒>が<空飛ぶ思考盗み>であればさらに良いです。クロックが無いとき、あるいはクロックはあるものの守り切るカウンターがないときはマリガン推奨です。

・サイドボード後
サイドボード後は相手の脱出カード構成次第という感触です。プレイング次第では絶望的になる必要もなさそうです。基本的に相手は脱出系を入れてくるので、カウンターパートとして<塵へのしがみつき>がほぼ必須です。相手の脱出が間に合わないペースで墓地を肥やしていくことができれば、勢いで勝つことも可能です。

コントロールデッキに対する場合は、<取り除き>、<息詰まる噴煙>のような除去を減らしてカウンターを増やします。<長老ガーガロス>のような強力なクリーチャーへの対処は必要なので、<無情な行動>は残しておきたいです。<無情な行動>は<サメ台風>のトークンにも対処できる優良除去です。

アグロデッキに対する場合は<無礼の罰>と<物語への没入>を減らして、除去を増やします。

・立ち回り方

対ヨーリオン
ヨーリオンとはボードコントロール系のアーキタイプであり、ライブラリ枚数も多いため切削の面倒な相手です。ヨーリオンは大きく「根本原理型」「4Cスタックス型」に分けられますが、両者ともにメイン・サイドにおいて除去の枚数は大して変わらないため、当記事では区別しません。

こちら先手の場合、1ターン目の相手エンド時に<盗賊ギルドの処罰者>、2ターン目こちらメイン時に<思考盗み>がリスク・リターン的に見合った動きとなります。
現環境において、黒のピン除去は<無情な行動>の支配率が高く、続いて<取り除き>の支配率が高いため、1ターン目に除去は飛んでこないと考えてよいです。 場合によっては、3ターン目の<エルズペスの悪夢>まで除去を撃たれないこともあります。
 <思考盗み>の返しは、前述の<無情な行動>程度なので攻めに行く価値は高いです。 また、<遺跡ガニ>も除去されにくいため、1ターン目メインから展開して良いと思います。こちらの2ターン目、ドローで<遺跡ガニ>を引いたら2体目を出してから上陸することで精神的に相手を追い込むことができます。メイン戦では早めに攻撃をしかけ、相手のスィーパーやエンドカードをカウンターしてしまえば勝ちです。
こちら後手である場合、2ターン目のメイン時に<思考盗み>をプレイしてしまうと、返し3ターン目に<エルズペスの悪夢>で対処されてしまう可能性があります。少々ギャンブルになりますから、お勧めしません。<エルズペスの悪夢>は1対2交換してくるカードであるため、極力カウンターしたいです。2章のディスカードが空振りであっても、ハンドを見られてしまうと、心理的駆け引きが厳しくなります。
後手<遺跡ガニ>プランのときは<無情な行動>ケアで素直に2ターン目にクリーチャーを展開し、切削していくほうが無難です。
序盤の動きとしては、素直に相手ターンエンド時に動くのが良いです。盤面を抑えたら、後は先手時と同様の動きです。 なお、ピン除去に対して、積極的にカウンターする必要はないです。ゲーム後半において、こちらの<夢の巣のルールス>の能力で再利用できるためです。

サイドボードは<取り除き><凪魔道士の威圧><血の長の渇き>を抜いてカウンターを増やします。切削で勝てることもあるので<遺跡ガニ>を抜く必要はありません。むしろ他の生物よりも優先的に除去を受けることもあるほどです。ヨーリオン側からすると、意外と<遺跡ガニ>は嫌な生物のようです。

対ナヤ・クラリオン
ナヤ・クラリオンとはミッドレンジデッキで、ナヤアドベンチャー、ナヤフューリーから派生したアーキタイプのようです。メインの除去は<砕骨の巨人>の<踏みつけ>モードの2点ダメージ、および<巨人落とし>の<切り落とし>モードのパワー4以上除去を採用しています。そのため<遺跡ガニ>や<空飛ぶ思考盗み>は積極的にプレイしていけます。

<遺跡ガニ>で切削するプランの場合
メイン戦こちらの1ターン目に<遺跡ガニ>を展開するのが無難です。
サイド後は、1ターン目返しの相手ターンで<ガラスの棺>で処理され、仕事をしないケースがあります。
1ターン目はあえてプレイせず、2ターン目に確実に切削していく動きをお勧めします。

サイドボードは<無礼の罰><物語への没入>を減らして<激しい恐怖>を入れます。「実質4ドローの<スカルドの決戦>は打ち消したいため、カウンターは減らさないほうが良い」という戦略もあるかもしれませんが、相手のクリーチャーをしっかり除去できていればそこまで怖くないためです。

対その他
赤が入るデッキはサイドボードから2マナ3点除去が入ってくるのが定石です。
 <遺跡ガニ>の展開は対ナヤ・クラリオン後手時同様に2ターン目から展開した方が良いでしょう。

総括

・「ライフ狙い」か「切削狙い」かを判断しなくてはいけない。
・カウンターの使い方などプレイングが難しいところもある。
 ・ラクドス・ミッドレンジには致命的に相性が悪いが、その他の相手には同等か、有利に立ち回ることができる。
・高速クロックが決まると2~3ターン目に相手が敗北を認める。

・アイドルマスターシンデレラガールズの人気投票は矢口美羽にお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?