記事一覧

マグダ・グルールデッキ紹介

こんにちは、penguinです。 月初、Raphael Levy氏がマグダ・グルールというデッキを考案してミシック1位達成という記事を目にしました。 参考記事(https://article.hareru

penguin
3年前
5

サイクリングデッキ紹介

こんにちは、penguinです。 月が変わりランクがリセットされたため、改めてミシックへ上るためにいくつかのアーキタイプを試験しました。 最初、赤単アグロならば速やかに…

penguin
3年前
5

ディミーア・ローグ解説②

3/28(Sun)にディミーア・ローグについて執筆しています。未読の方は前回記事を先にご覧ください。 3/26(Fri)に『カルドハイム』チャンピオンシップが開催されました。本記…

penguin
3年前
4

ディミーア・ローグ解説

著者はカルドハイム参入まで、エスパー・スタックスを使い続けていました。ただ、カルドハイムによって環境が大きく変化したため、初心に帰り、様々なアーキタイプを試験す…

penguin
3年前
2

初note投稿、mtgaについて

こんにちは、penguinです。 著者は毎月ミシックに到達しており、本記事は同レベル帯、あるいはそれより基礎で困っている方をターゲットとした記事となっています。必ずし…

penguin
3年前
7
マグダ・グルールデッキ紹介

マグダ・グルールデッキ紹介

こんにちは、penguinです。
月初、Raphael Levy氏がマグダ・グルールというデッキを考案してミシック1位達成という記事を目にしました。
参考記事(https://article.hareruyamtg.com/article/50924/

Levy氏は3年ほど前にもエレクトロ・フェニックスというアーキタイプを考案していましたが、エレクトロ・フェニックスは私自身も試運転して面白いと

もっとみる
サイクリングデッキ紹介

サイクリングデッキ紹介

こんにちは、penguinです。
月が変わりランクがリセットされたため、改めてミシックへ上るためにいくつかのアーキタイプを試験しました。
最初、赤単アグロならば速やかに目標を達成できると思ったのですが、ダイヤ2ランクで連勝が止まってしまいました。なお、赤単アグロでもダイヤ2までは順調に勝ち進めました。
ただし、ダイヤ2からは赤単アグロと相性の悪いマッチアップが続き、勝率が下がってしまったため、新し

もっとみる
ディミーア・ローグ解説②

ディミーア・ローグ解説②

3/28(Sun)にディミーア・ローグについて執筆しています。未読の方は前回記事を先にご覧ください。

3/26(Fri)に『カルドハイム』チャンピオンシップが開催されました。本記事では、当該大会で得られた最新のサイドボーディング、および細かいテクニックに関して記述していきます。

・サイドボーディングの最新状況
個人的にはディミーア・ローグ側の〈遺跡ガニ〉について、
・切削で勝つこともある
・優

もっとみる
ディミーア・ローグ解説

ディミーア・ローグ解説

著者はカルドハイム参入まで、エスパー・スタックスを使い続けていました。ただ、カルドハイムによって環境が大きく変化したため、初心に帰り、様々なアーキタイプを試験することとなりました。

「初心者はディミーア・ローグおすすめ」というフレーズを見かけたため、早速著者もプレイしてみました。本記事では当該アーキタイプの構築と動きを解説します。 体感的にダイヤ帯ではヨーリオンに当たることが多く、他のアーキタイ

もっとみる
初note投稿、mtgaについて

初note投稿、mtgaについて

こんにちは、penguinです。

著者は毎月ミシックに到達しており、本記事は同レベル帯、あるいはそれより基礎で困っている方をターゲットとした記事となっています。必ずしも正解を提示するための物ではなく、少しでも参考になればと思い、執筆しています。同レベル以上の方は「このプレイヤーはこう考えてプレイしてくるのか」という参考にしていただければと思います。
次回以降に今まで使用したデッキの戦略記事などを

もっとみる