鳳飛

鳳飛。

と書いてほうひと読む。

放屁。

とは関係がない。

京都は北大路堀川にある中華料理屋である。

私はずっとこの店に行ってみたかった。

最初に興味を持った理由は?

そう、ご名答。

やはり屁を連想したのだった。

そもそも、私の家系は屁の話が好きである。

母方の祖母は特に屁の話が好きで、自分でも屁をよくこくし、人の屁の話が大好物である。

よって、私もそういう血を受け継いでいる以上、当然、屁が大好物である。

鳳が飛翔すると書いてほうひと読めば、人が屁をこく事もまた、ほうひという、この日本語の難しさ。

私が日本語を好きな理由の一つである。

ちょっとニュアンスは違うが、中学生の頃、カナダ人の英語の先生がこういう話をしてくれた。

「キンキキッズ」の事を最初、「変態少年」だと思ったという。

キンキ=近畿であるわけだが、英語ではキンキー=変態と訳せるわけである。

これもまた言葉の妙がなせる技。

中学生ながら感心したものである。

さて、念願の鳳飛。

油臭い町の中華屋(そういうところが私は大好き)という勝手な私の想像と違い、リフォームしたのか、店内はとてもきれい。

きれいすぎるほど。

18時頃行ったらすでに満席。

前に一組の老夫婦が待っていた。

最初に献立とメモを渡され、待っている間に注文を済ますシステム。

この時点で、餃子、シュウマイ、焼き豚は売り切れ。

とりあえず、焼きそば、唐揚げ、チャーハン、カラシ鶏を注文。

混んでいるため、料理のまだ来ていないテーブルも多い。

取り分けの皿と人数分のたくわん、箸だけが並べられたテーブル、今か今かと料理が運ばれるのを待っている。

私はこのたくわんを料理が来てから食べるか、場つなぎに今食べるかで煩悶していた。

腹が減った。

お口が寂しい。

とはいえ、たくわん一枚、箸でつまむのも貧乏くさくはないか?

さんざ悩んだ挙げ句、たくわんを口に運ぶ。

ポリポリと味気ない音を出していると、一品目の唐揚げが運ばれてきた。

想像とはちょっと違う唐揚げ。

というよりは揚げ鶏。

美味。

二品目、三品目、チャーハン、焼きそば。

モグモグ。

ズルズル。

うまい。

パラパラのチャーハンに、あんかけの焼きそば。

最後に出てきたのは、一番食べてみたかったカラシ鶏。

ちょっと酸味の効いたたれ、辛い。

しかし、箸が進む。

うまい。

感じている辛さ以上に汗がどんどん吹き出してくる。

垂れている。

したたっている。

恥ずかしい。

サウナに入って来たかのごとく汗を垂らしながら御勘定。

外にでると、まだまだ寒い。

汗が冷えて、より寒い。

自転車を全力でこぐ。

暑いのか、寒いのか。

よくわからなくなって家路につく。

家について一安心。

くつろいだ瞬間、ブっと屁が。

その瞬間、夜空の彼方に火の鳥が飛び立っていくのが見えた。

ってのは嘘でっす。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?