見出し画像

環境に及ばなかったデッキの記録7

芹です。本日もデッキの記録をつけていきます。前回から日数が空いてしまいました。

オルタージェネシスが発売されて以降、環境はがらりと変わってしまいました。
やはり環境を牽引するのは三神ことアルセウス&ディアルガ&パルキア。
打点を上げてサイドも多く取るそのGX技で、多くのカードと組み合わせて様々な可能性を作り出し、そして、より多くの様々なカードの可能性を潰しました。

前回の記事で書いたアクジキングも三神の前に消えたデッキの一つです。
サイドを多くとる効果はウルトラビーストの…アクジキングの…特権だったのに…。どうして…。
アーゴヨン&アクジキングだって同時期に発売されたのに…。大して話題にもされない…。

許すまじ…。三神へのうらみは積もる一方でした。

⑦ウルトラビースト総決算

(使用時期)~Aレギュ落ちまで

F5F5wV-1g6HTo-kkv1kkウルトラ

じゃあ、その三神を真正面からサイド多くとって叩き潰してやるわぁ!!
ってなったのがこのデッキです。サイドを多くとる特権を持ってるのが三神だけじゃねえってのを教えてやります。
その特権はそもそもウルトラビーストのものであると!!

アピールポイント

ウルトラビーストで安定した展開!
サイドを多くとって勝つ!
相手のタッグチームを1体倒すだけで勝利!

デッキの動かし方

スタートはジラーチ、あるいはテッカグヤGXから始めます。
初手から使用していきたいのはグズマ&ハラ。これでウルトラスペース、ハチマキあるいはボード、ダブル無色エネを持ってきます。
ウルトラスペースで持ってくるのは後続用のアクジキングを第一に、そのあとにアーゴヨン&アクジキングの順番でベンチに並べます。

最初に目指すのはテッカグヤGXのパワーサイクロンを先2、あるいは後2で使い相手にダメージを与えつつ、後ろのアクジキングにダブル無色を張り替ええることです。
この動き、超重要かつ超強い。

このデッキは対三神を意識しています。三神はオルタージェネシスGXを使用しなくてはならない関係上どうしても初動が遅くなります。なのでそのタイミングで先にダメージを入れることで、相手をアクジキングでのきぜつ圏内に持っていくのです。

テッカグヤGXでダメージを与えつつ後ろのアクジキングを育て、テッカグヤGXが倒れたらビーストリングでエネ加速。そのまま三神をアクジキングのレッドバイキングで倒すことでサイドを4枚とります。

そこまでくれば勝利は目前。残ったサイド2枚をアーゴヨン&アクジキングのカオスオーダーGXで取って〆。
対戦ありがとうございました。実際倒したポケモンは1体です。

敗北記録

いや、実際そこまで弱いデッキではありませんでした。
特に対三神にはとても強く、ケルディオGXにもアクジキングで対抗できましたし、タッグチーム相手なら基本的にはレッドバイキングで倒す→カオスオーダーGXで〆、の流れで行けたので、そこまで苦になった感じもありません。

環境に及ばなかったわけ

正直、当時の環境としてはそこそこ及んでいたと思います。
(実際、”テッカグヤ アクジキング デッキ”でGoogle先生に聞くとよく似たデッキレシピは出てきます。)

しかし、時代は動くもの。Aレギュがスタンから落ちました。
結果、先2パワーサイクロンの要であるダブル無色エネが使えなくなってしまい、このデッキは解散となったのです。

振り返り

稼働できた時期はほんの少しの間でしたが、サンムーン時期に使用したデッキとしては、一番気に入っているデッキです。

盤面構成がテッカグヤGX、アクジキング、アーゴヨン&アクジキングGXの3枚で完成するシンプルさもとても綺麗ですし、ウルトラビースト故に、ポケモンはウルトラスペースで、エネ加速はビーストリングでそれぞれ対応しています。
それに、テッカグヤGX、アクジキングという、今まで使ってきたカードがこれも見事に噛み合いを見せひとつの形になったこと。まさに僕にとっては集大成のデッキでした。

さて、ここまで長々と続けてきた敗北デッキ集ですが、ここでいったん終了です。サンムーン時代が終わったので一区切りといったところですね。
こうして当時の環境を思い出しながら書くのもなかなか面白かったですね。

では、次の敗北デッキ集はBレギュが落ちたころに書きましょうか。
それまでしばしお別れを。
ではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?